このページの本文へ

古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第17回

偏見なしにタブーを見ろ!──アルファブロガーが語る「ザイーガ」で伝えたいこと

2008年02月04日 12時00分更新

文● 古田雄介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「毒」とは、知っておくべきタブーのこと


── ひと騒動のあとなので、最近は割と平穏ですか?

パルモ 表面的には平穏です。アンチな人は多いですが、そういう人達がいるもの健全な証拠であるわけですから。

 ただ、個人的には、そこまでひどいネタは扱っていないと思うんです。確かに、動物の解剖動画や人間の異常な性癖、先天的な障害を持つ人などは紹介していますが、それらをグロとひとくくりにするのは待ってほしい。


── 見慣れないと、気持ち悪いと思う人もいるでしょうね。

パルモ 世界にそういう人がいたり、そういう行為を行っている人がいるんだから、見慣れないと駄目だと思うんですよ。要は「こういうこともあるよ」と知ってほしいんです。

 逆に、一般的にグロと言われる交通事故写真など、興味本位で煽るようなものは絶対に載せません。例えば、フセイン元大統領の死刑映像を扱うサイトはたくさんありましたが、ザイーガでは載せていない。一方で、自分の意志で指を切ったりする自傷マニアの紹介はする。その違いを分かってほしいですね。


── 僕の場合、事故系の写真は最初の衝撃は強いですが、見慣れると「そういう物」という認識になって何も感じなくなります。だけど、自傷系だと「何でこういう嗜好が生まれるのか?」という疑問が沸いて興味深い。ザイーガでは、そういう見慣れたあとにも関心を引くネタが多い気がします。それがパルモさんのいう「毒」なのでしょうか?

パルモ そうですね。「気持ち悪い、見たくない!」って感じても、とりあえず知っておけと思うものですね。とりあえず言いたいのは、私も含めて、自分が持っている価値観は絶対じゃないということ。それを知ってもらうきっかけに、世間で忌み嫌われるような「毒」の側面を見せたいんです。


【姉妹サイト紹介】カラパイア

 地球内外の生物や超常現象、サイエンスなどを紹介する2007年12月スタートのブログ(サイトへのリンク)。ザイーガとは異なり、文章量が多いため、1記事を書くために1~2時間使うこともあるという。「自分の生き物ファイルにしたくて、しっかり書き込んでいます」(パルモ氏)


カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン