このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第69回

持ち運べる3波・15倍録画対応TVチューナー GV-MVP/XZ

2010年08月27日 12時00分更新

文● 池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フルハイビジョン映像を
ビットレート1.6MbpsのH.264に変換

 GV-MVP/XZが搭載するハードウェアトランスコーダーは、富士通が2009年5月に発表した「MB86H58」である。フルHD解像度(1920×1080ドット)の映像および音声データを、MPEG-2方式とH.264方式で双方向変換できる1チップトランスコーダーだ。GV-MVP/XZでの通常録画時は、デジタル放送のTS(MPEG-2 HD/SD)方式から録画データとなるTS(H.264 HD/SD)方式への変換を受け持っている。

15倍録画モードを装備

フルハイビジョンのまま、録画データ容量を約1/15にできる15倍録画モードを装備

 このチップのおかげで、GV-MVP/XZの最大の特徴でもある最大15倍録画が可能になった。BS/110度CSデジタルのフルハイビジョン映像(ビットレート約24Mbps)を、解像度はそのままでMPEG4-AVC/H.264形式(ビットレート約1.6Mbps)に変換するHR15モードが使えるのだ。

 なお本製品の付属ソフトは、制御ソフトとなる「mAgicマネージャ Digital」と、視聴・録画用の「mAgicTV Digital」から構成される。インストール直後はmAgicマネージャ Digitalの設定用アイコンが表示され、そこから起動時のモード(通常/Netbook/Netbook SD)設定や、チューナーのチャンネル設定を行なう。この段階で、USBで接続しているパソコンとGV-MVP/XZがひも付けされる。ちなみにこれらソフトは同社のテレビチューナーで共通のものとなっているため、GV-MVP/XZでは一部使用できないオプションがある。

初期設定中のチャンネルスキャン

初期設定中のチャンネルスキャン。ここでは最下段の[アンテナに電源を供給する]が、本機では利用できないオプションとなる

 また、同梱された「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」を用いて、録画番組のLAN配信も可能だ。配信された映像は、同じく同梱の「DigiOn DiXiM Digital TV」(DTCP-IP対応プレーヤー)をインストールしたほかのパソコンや、DLNA(DTCP-IP)対応のデジタルテレビなどで視聴できる。

 指定したキーワードなどに応じて自動的に録画する「おまかせ録画」機能もあり、これ1台で家庭内LAN環境を通じたテレビネットワークが構築できるわけだ。HR15モードで録画されたデータであれば、ストリーミング動画並みの約1.6Mbpsという低ビットレートになるので、LAN環境に大きな負荷をかけないのもいい。十分なスペックを持つハイエンドパソコンであれば、複数台のGV-MVP/XZを接続して同時多チャンネル録画も可能だという。


ネットブックでフルセグ地デジの視聴・録画を可能に

 本機が内蔵するハードウェアトランスコーダーの「MB86H58」には、TS(MPEG-2 HD/SD)からTS/PS(MPEG-2 SD)に変換して、USB経由で出力する機能もある。これを活かしたのが、GV-MVP/XZの「Netbook/Netbook SDモード」だ。ネットブックなど低スペックノートパソコンへの負荷を、大幅に減らすことができるという。

 Netbookモードでの制限は、番組情報や番組表の取得、予約録画の番組追従、録画の自動終了、データ/字幕放送の表示のすべてが不可になる。またNetbook SDモードでは、視聴・録画ともSD画質に固定される。最もCPU負荷を減らせるのは、Netbook/Netbook SDモードの併用時だ。

NetbookあるいはNetbook SDモードの指定や両モードの併用も可能

mAgicマネージャDigitalで、mAgicTV Digital起動時のモードを設定する。NetbookあるいはNetbook SDモードの指定や両モードの併用も可能

視聴時の表示(トランスコーダーからの出力)も指定できる

視聴時の表示(トランスコーダーからの出力)も指定できる。パソコン側の表示能力に合わせて設定しよう

 今回のテストでは、先に紹介した対応機種一覧には当てはまらない、より低スペックのCPU(Athlon Neo MV-40、1.60GHz)を搭載する「ThinkPad X100e」にて、Netbook/Netbook SD併用モードを試してみた。なお、同パソコンでGV-MVP/XZを通常モードで起動すると、ソフト自体は動作するものの映像は途切れ途切れになり、ほかの操作が一切行なえない。Netbookモード時でもCPU負荷は100%に達し、高解像度での視聴がギリギリというレベルだ。

 それがNetbook/Netbook SD併用モードにすると、mAgicTV Digitalの起動やGV-MVP/XZの初期化に少々時間を要するものの、テレビ視聴中のCPU負荷はおよそ40%前後で済む。そのまま録画に移行しても、50%前後のCPU負荷で推移しており、録画データの再生時もCPU負荷は30~40%に抑えられていた。画質もSDモード(720×480ドット)とはいえ、一般的にDVD画質相当と称されるだけあって、十分実用に耐えるものだ。

Netbook/Netbook SDモード併用時のCPU負荷

Netbook/Netbook SDモード併用時のCPU負荷(ThinkPad X100eにて比較)。グラフ中央が録画時で、その左右が視聴時。どちらもCPU負荷50%以内で動いている

 対応機種外のシングルスレッドCPU搭載ノートでこうなのだから、最近のマルチスレッドCPUを載せたネットブックであれば、快適なテレビ視聴・録画が可能であろう。蛇足になるが、視聴・再生ソフトのmAgicTV Digital が、ThinkPad X100eの有するH.264再生支援機能に対応してくれていれば言うことはなかったのだが(X100eは通常のフルHD AVCHD動画であれば、Windows 7のWindows Media Playerを用いてCPU負荷10%程度で再生できる)。

mAgicガイドDigital

番組表や録画データの管理を行なうmAgicガイドDigital。下段の2つに注目! SD(MPEG-2)の2分で60MBより、高解像度なHR15(H.264)のほうがデータサイズが小さく、2分で25MBしかない

 本来想定される使用シーンとは違うかもしれないが、USBバスパワーで動いてサイズもコンパクトなGV-MVP/XZなら、ノートパソコンといっしょに持ち運んでも使える利点がある。ネットブック対応を特徴とするのも、そういった使い方に役立つ。一般的なテレビパソコン的に使うだけでなく、ノートと一緒に持ち出して、出先で録画したハイビジョン番組を鑑賞するのも、家電のレコーダーではできない、本機ならではの楽しみ方と言えよう。

GV-MVP/XZ の主な仕様
受信チャンネル 地上デジタル 000~999、BSデジタル 001~999、110度CSデジタル 000~999
映像記録方式 MPEG-2、MPEG4-AVC/H.264
接続インターフェース USB 2.0
サイズ 幅98×奥行き92×高さ26mm
質量 約110g
価格 1万5700円

筆者紹介─池田圭一

月刊アスキー、Super ASCIIの編集を経てフリーの編集・ライターに。パソコン・ネットワーク・デジタルカメラなど雑誌・Web媒体への企画提供・執筆を行なう一方、天文や生物など科学分野の取材記事も手がける。理科好き大人向け雑誌「RikaTan」編集委員。デジイチ散歩で空と月と猫を撮る日常。近著は「失敗の科学」(技術評論社)、「光る生き物」(技術評論社)、「これだけは知っておきたい生きるための科学常識」(東京書籍)、「科学実験キット&グッズ大研究」(東京書籍)、「やっぱり安心水道水」(水道産業新聞社)など。


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン