このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

XPと本気でさよならするための Windows 7特集 第7回

7の上でXPが動く? 噂の「Windows XPモード」とは

2009年05月18日 18時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

XPが動くと言っても、何でもできるわけではない

 XPM上ではXPのアプリケーションを動かせるが、何でも動くわけではない。

 まず、XP専用の周辺機器の多くは動かない。ハードウェア仮想化という手法を使っているため、周辺機器のデバイスドライバーをXPMでは動かせないためだ。つまり、XPでしか動かないプリンターやテレビチューナーカードなどは、XPMでも動作しない。

XPMのデバイスマネージャー

XPMのデバイスマネージャー。グラフィックス機能などは、仮想化されたハードウェアとして動作している

 さらに、グラフィックスも大きな制限がある。XPMでは仮想化された「S3 Trio32/64」をGPUとして使用する。そのため、Direct 3Dを使用しているゲームがXPMで動くわけではない

 XPMはUSBをサポートしている。ホストOSのUSB端子に接続されたUSBメモリーや光学ドライブ、デジタルカメラ、携帯電話やPDAなどのモバイルデバイス、デジタルカメラ/ビデオカメラ、無線LAN、プリンターなどが使用できる(すべてのUSB機器が動くことを保証するわけではない)。

XPMはUSB 2.0デバイスをサポート

XPMはUSB 2.0デバイスをサポートしている

USB HDDはWindows 7とXPMの両方からアクセスできる

USB HDDはWindows 7とXPMの両方からアクセスできる。これを使えば、XPMと簡単にアプリケーションやデータを交換できる

 このように制限の多いXPMだが、なぜWindows 7に導入されたかと言えば、企業ユーザーにXPからWindows 7に移行してもらうためだ。企業ではXPでしか動作しないアプリケーションも多数使われており、Vistaへ移行が進まなかった。そうした企業ユーザーにWindows 7へと移行してもらうために、XPのアプリケーションが動作する環境を用意したわけだ。

 企業ユーザー向きといっても、個人が利用できないわけではない。例えば、Vistaに対応しなかった名刺管理ソフトや年賀状ソフトなどは、個人でもXPMが使えれば昔のデータをそのまま使える。

「設定」の「閉じる」でシャットダウンが選択できようにしておく

XPMでは、標準ではシャットダウンなどのメニューが出てこない。そこで「設定」の「閉じる」でシャットダウンが選択できようにしておくと便利

終了時の処理を選択できる

変更後「閉じる」を選択すれば、終了時の処理を選択できる


XPMの便利な点は?

 XPMを使っていて便利だと感じたのが、仮想環境を感じさせない使い勝手だ。XPMでは仮想マシンソフトのウインドウの中だけではなく、アプリケーションのウインドウだけをXPMで動かすこともできる。アプリケーションはWindows 7上で動く普通のアプリケーションのように見え、特別な仮想マシンで動いているようには見えない。

Internet Explorer 6だけがウインドウ表示されている

XPMのメニューに登録されている「Windowsカタログ」を起動してみた。XPの仮想デスクトップは表示されずに、Internet Explorer 6だけがウインドウ表示されている。単なるアプリケーションが起動したのと変わらない操作感だ

 アプリケーションの背後では、Virtual PCによって仮想マシン上でXPが動いているが、デスクトップに見えるのはアプリケーションのウインドウだけ。これなら、Windows 7のデスクトップ上にXPの仮想デスクトップが表示されるという、仮想マシン特有のややこしさはないので、ユーザーにとっては使いやすい。

 マイクロソフトでは、ゲストOSをXPに限らない「Windows Virtual PC」を開発している。これは、既存のVirtual PCの後継製品となる。機能としてはXPMとほぼ同じで、XPMからXPを取り外したものと考えればいい。

「Windows Virtual PC」は、Virtual PC 2007の後継ソフト

XPMのベースとなっている「Windows Virtual PC」は、Virtual PC 2007の後継ソフト

 ただし、こちらにはXPが付属していない。ユーザー自身がXPの正規ライセンス(とインストールDVDなど)を持っていないと、XPを動かすことはできない。その代わり、XP以外のOSも動かせる。例えばVistaやLinuxなど、ゲストOSとしてサポートされているOSなら、何でも動作させられる。

 Virtual PCは、Windows 7のHome Basic以上のエディションで動作する。提供形態に関してはまだはっきりしていないが、既存のVirtual PCが無料で提供されていたので、Windows Virtual PCも無償提供になるだろう。

 便利そうにみえるXPMだが、あまり期待をしても肩透かしを食う。実際テストしてみると、メインメモリーを大きくすれば、ある程度は動作するのだが、もっさりした動きなのは変わらない。マウスを早く動かしたりクリックすると、画面の変化がワンテンポ遅れてくる。また、ゲームなどはまったく動かないと思った方がいい。

 XPMはVistaに移行しなかったユーザーの一時的な救済策だ。長期間XPMでアプリケーションを動かし続けるのではなく、Windows 7対応アプリケーションに移行するまでのつなぎと考えるべきだろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン