このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

あなたの知らないWindows 第14回

XPユーザーへの最後の手段「XP Mode」の導入と実際

2009年10月29日 12時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ASCII.jpでも何度か紹介しているが、Windows 7にはWindows XP用のアプリケーションを動かすための互換機能「XP Mode」が用意されている。今回の連載は、このXP Modeについて改めて解説してみたい。

仮想環境を作りWindows 7上でXP用アプリケーションを動かす「XP Mode」

仮想環境を作りWindows 7上でXP用アプリケーションを動かす「XP Mode」


XP Modeの限界や制限は?
Home Premiumでは使えない 周辺機器はUSBのみ

 XP ModeはWindows 7上に仮想マシンソフトを導入し、その仮想マシンソフト上でXPを動かすモノだ。そのため、Windows 7/Vistaでは動作しない多くのXP用アプリケーションを動かすことが可能、とされている。

 しかし、ソフトウェアでエミュレーションする仮想マシンソフト上でXP用アプリケーションを動かすため、パフォーマンスはお世辞にもいいとはいえない。もちろん、速いCPUを使えばそれなりに動作するが、それでもさくさく動くとまではいえない。また、いかにXP Modeといえども、すべてのXP用アプリケーションが動作するわけではない。例えばDirectX対応のゲームソフトは、XP Modeでは動作しないものが多い。

 XP用の周辺機器は、そのまま利用できるわけではない。USB接続のHDDやUSBメモリー/ウェブカメラ/プリンターなど、USB接続のデバイスのみとなっている(無論すべてのUSB接続デバイスが動作するわけではない)。そのため、PCIバス接続のTVキャプチャーデバイスなどは動作しない。また、XP Mode上で使っているUSBメモリーは、Windows 7側からは認識できない。つまり、ひとつのUSBをWindows 7とXP Modeで同時には使えない。

 そして重要なのが、XP ModeはWindows 7 Professional以上(Enterprise、Ultimate)のエディションだけでしか動作しない。マイクロソフトではXP Modeを、企業ユーザーのため互換環境と考えているためだ。だからWindows 7 Home PremiumやStarterでは、XP Modeは使えない。

 ただし、XP Modeの基盤となっている仮想マシンソフトの「Virtual PC」は、Windows 7 Home Premium以上で動作する(Home Basicでも動くが、日本で販売されていないので割愛)。こちらなら、Windows 7 Home Premiumでも仮想環境を利用できる。ただし、OSライセンス面の問題がある。

 XP Modeでは、XPのOS自体(XP SP3)がVirtual PC用のイメージデータとして配布されている。しかしWindows 7 Home Premiumでは、この仮想XPをWindows 7上で動かすライセンスは与えられていない。そのためWindows 7 Home PremiumのユーザーがVirtual PCを使ってXPを動かすには、別途正規のXPライセンスが必要になる(XP搭載パソコンにプレインストールされていたXPは不可)。ちなみに、XP Mode用のVirtual PCで新しい仮想マシンを作り、Windows Vistaをインストールすれば、Vistaの仮想環境も動かせる。ただし、Vistaのライセンスも当然必要になる。

 もうひとつ重要なのは、XP Modeを動かすためには、インテルの「VT-x」(Intel Virtualization Technology)やAMDの「AMD-V」など、CPUによる仮想マシン支援機能が必須になる。AMDのCPUは、比較的古いものでもAMD-Vに対応しているが、インテルのCPUはVT-xの対応状況がまちまちだ。特にCore2、Celeron、Pentium Dual Coreは、モデルごとにVT-xの対応非対応が異なる。そのため、これらのCPUでXP Modeを使用する時は、事前にインテルのウェブサイトで確認しておこう。

 CPUは仮想マシン支援機能を備えているのに、パソコンメーカーがBIOSでVT-xをオフにしている場合もある。その場合、BIOS設定で仮想マシン支援機能をオンにできれば、XP Modeを使用できる。だが、もしBIOSに項目がない場合は、XP Modeは使用できない。自分のパソコンがCPUの仮想マシン支援機能をサポートしているかは、パソコンメーカーのウェブサイトで確認するか、仮想マシン支援機能をチェックするツール(例えばVirtualChecker)も公開されているので確認しておこう。

VirtualChecker

OpenLibsys.org開発の「VirtualChecker」を使えば、CPUがVT-xやAMD-Vに対応しているか確認できる

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン