このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

GPS搭載の路上カメラ「COOLPIX P6000」

2008年10月09日 09時00分更新

文● 行正和義、小林 久/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GPS搭載のデメリットはないか?


Y GPSの課題は感度かなぁ。印象はどうですか。

E あんまり意識してるとダメ。すねてる犬と同じで、構っちゃいけない。あとは周りにビルがあると影響を受けるね。新宿のビル街でも道路の真ん中ではキャッチする。こういうカメラが普及すると、おのずと中央分離帯で取った写真が増えるかも(笑)

GR DIGITALやLUMIX LX3など、ハイアマチュア向けコンパクトが増えている

── GPSが付けっぱなしだと、電池がすぐに減ってしまいそうですが。

E GPSロガーはあんまり電池が持たないけど、このカメラは電源のハンドリングをうまくやっている。あと、サーチを速くするために、電源OFFでも90分に1回とかそのぐらいの周期で衛星を見に行くようになっている。電波が届かない場所で撮影したときは、有効時間のうちに計測したデータの位置情報が書き込まれる。

 同じようにジオタグを貼る手段としては、GPSロガーで生成した位置情報とJPEGファイルをマッチングする方法がある。こういったソフトでは、撮影タイミングの前後でGPSの情報を加えることもできたりするみたい。しかし、このカメラでは基本的には撮影前にキャッチしていた位置情報だけが使われる。写真は、後から書き換えてはいけないというポリシーなのかもしれないけど、意見が分かれるかもね。例えば、カメラには2時間前の情報しかないけど、1分後に衛星をキャッチするかもしれない。

Y そういう意味では、GPSロガーは動いた経路もトレースできるわけでしょ。撮りたいときにバッテリーが切れてたら意味がないから、カメラにそのへんの機能を求めるのは酷なのかもしれないけど。

Eye-Fi。書き込むと同時に無線LANに送信できるSDメモリーカード

E 「Eye-Fi」(無線LAN内蔵SDメモリーカード)みたいな感じで、Bluetooth内蔵のSDメモリーカードが出るといいよね。 Bluetoothは、画像を外に送るために使うんじゃなくて、GPSロガーから位置情報を取得して、画像に貼るためだけに使う。「Eye-Geo」って名前で発売してほしいね。即。

── 現状では両方必要ってことなんですかね。

E あとスナップ機としてはISO 6400の感度も魅力的。薄暗い場所とか室内でも気軽に撮れる。夕方になって起き出す人種にも勧めしたいですねぇ。そういえば、私の知り合いの会社社長は、ゴルフのときにGPSロガーをぶら下げている。これが、かなり楽しいらしい。デジカメがGPS内蔵モデルなら、GPSロガーのようなパソコン上での作業も発生しない。パノラミノやCOOLPIX P6000に付属のソフトで、写真と撮影位置の地図を並べて表示できますからね。

システムとしての拡張性も魅力

 COOLPIX P6000は、上部にホットシュー、また各種フィルターを装着できるなど、拡張性にも配慮されている。いろいろ合体させるのは楽しい。フラッシュは、市販品ではSUNPAKのRD2000がベストマッチか。ただし、固定ネジを締めていくとダイヤルに引っかかってしまうことが判明した(写真左)。そこで、ブラケットの登場だ(写真右)。実はこれが非常に強力で、出張での物撮り、インタビューの人物など、たいていこれでこなせてしまう。特にバウンスできるのが嬉しい。

外部ストロボを付けてみた

 ちなみにメーカーの発表会でプロのカメラマンを見ていると、やたらすごいことになっている。パズルのように曲がったステイを使い、レンズのすぐヨコにストロボが立っていたり、ストロボの光を前や後ろに散らすために、いろいろ独自の工夫を凝らしている。私はそこまでやれないけど、天井に向けて1発たくだけでえらい違いになる。あんまり高い天井はしんどいけど、十分実用域だ。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン