このページの本文へ

海上保安庁60周年記念観閲式フォトレポート……前編(観閲式編)

海保船隊、東京湾大集結!!

2008年06月01日 20時00分更新

文● 吉田/Webアキバ編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
航過する巡視船

航過する巡視船

   引き続き登場するのは第2小隊1番船「昭洋」、2番船「つしま」、そして第3小隊1番船「おいらせ」2番船「きりしま」3番船「かむい」が続く。

HL01「昭洋」(測量船:本庁海洋情報部)総トン数3000t、全長98m、乗員最大70名、速力17ノット、航続距離1万2000カイリ 平成10年就役。日本の大陸棚の限界確定や海底地形、環境調査を行う目的で建造された船だ。地味な船だが大事な船だ

LL01「つしま」(航路標識測定船:本庁交通部) 総トン数1718t、全長75m、乗員最大54名、速力17.6ノット、航続距離1万2000カイリ 昭和52年就役。電波標識や灯台をチェックするための専用船だ

PM23「おいらせ」(350トン型巡視船:青森海上保安部) 総トン数335t、全長56m、速力30ノット以上。平成16年就役。武装:20mm多銃身機関砲1門 不審船対策で導入された船艇。ウォータージェット推進を採用し速力30ノット以上と、従来の巡視船にくらべ大幅に高速化されている

PS04「きりしま」(180トン型巡視船:宮崎海上保安部)総トン数182t、全長43m、乗員最大15名、速力35ノット、航続距離600カイリ 平成3年就役。武装:20mm多銃身機関砲1門 「きりしま」は平成13年(2001年)12月22日に発生したいわゆる北朝鮮工作船による「九州西南海域工作船事件」で活躍した巡視船だ。なお、このとき北朝鮮工作船の攻撃で同型の「いなさ」が大きな被害を受けているが、本船も軽微ではあるが被害を受けている

PS05「かむい」(180トン型巡視船:江差海上保安署) 総トン数197t、全長 46m、速力35ノット 平成6年就役。武装:20mm多銃身機関砲1門 不審船対策で導入された最新鋭の高速巡視船「ばんな」型6番船。本船もウォータージェット推進で高速航行が可能だ

   そして海上保安庁船艇最後を飾る第4小隊の5隻の登場だ。

前方より現れる巡視艇

前方より現れる巡視艇

   最初に巡視艇「はやなみ」型2隻、そして「むらくも」型1隻が続く。これらの小型船艇は港湾や沿海警備用として用いられているので港内で見かけることも多い。そういう意味で結構なじみのある巡視艇だ。

PC12「せとぎり」(35メートル型巡視艇:今治海上保安部)総トン数113t、全長35m、速力25ノット 平成6年就役

PC12「せとぎり」(35メートル型巡視艇:今治海上保安部)総トン数113t、全長35m、速力25ノット 平成6年就役

PC17「しののめ」(35メートル型巡視艇:鳥羽海上保安部)総トン数113t、全長35m、速力25ノット 平成8年就役

PC17「しののめ」(35メートル型巡視艇:鳥羽海上保安部)総トン数113t、全長35m、速力25ノット 平成8年就役

PC215「たつぐも」(30メートル型巡視艇:対馬海上保安部)総トン数149t、全長31m、乗員最大10名、速力30ノット、航続距離350カイリ 昭和56年就役。武装:12.7mm単装機銃1門

PC215「たつぐも」(30メートル型巡視艇:対馬海上保安部)総トン数149t、全長31m、乗員最大10名、速力30ノット、航続距離350カイリ 昭和56年就役。武装:12.7mm単装機銃1門

   20メートル型巡視艇「ひめぎく」型2隻が登場だ。

CL125「しらはぎ」(20メートル型巡視艇:宮城海上保安部)総トン数23t、全長20m、乗員最大5名、速力30ノット、航続距離160カイリ 平成14年就役

CL125「しらはぎ」(20メートル型巡視艇:宮城海上保安部)総トン数23t、全長20m、乗員最大5名、速力30ノット、航続距離160カイリ 平成14年就役

CL38「しやちかぜ」(20メートル型巡視艇:名古屋海上保安部) 総トン数23t、全長20m、乗員最大5名、速力30ノット、航続距離160カイリ 平成6年就役

CL38「しやちかぜ」(20メートル型巡視艇:名古屋海上保安部) 総トン数23t、全長20m、乗員最大5名、速力30ノット、航続距離160カイリ 平成6年就役

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ