このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第45回

ライブビューで猫にぐぐっと近づける! α350は「猫撮り」カメラだ!

2008年03月19日 00時00分更新

文● 猫写真家 荻窪圭

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 先週の記事に対して「フラッシュ撮影を推奨するとは何事だ」とお怒りのメールが来たのでちょっと補足を。基本的に瞳孔が開いているとき(つまり夜や室内など)にフラッシュのような強い光をいきなり当てるのは目によくありません(猫に限らず、人間でも乳幼児の間はフラッシュ撮影は避けるべきといわれてます)。暗いときほどフラッシュはオフで。
 前回は周辺が十分に明るい昼間に補助光として使いました。ですので、「まあOKか」と判断したのですが、昼間でも近距離で正面からフラッシュを焚くのはお薦めしません。猫を驚かせることにもなりますし。基本的に発光禁止にしておき、使うときもなるべく正面からは避けるよう注意しましょうってことで、追記しておきます。

(荻窪圭)


 2008年上半期、最強の猫撮りデジタル一眼はソニーの「α350」である。勝手にそう決めて、ソニーから借りました。

ソニーα350とDT 16-105mm。左にあるのはDT 18-250mm F3.5-6.3

ソニー「α350」と「DT 16-105mm F3.5-5.6」。左にあるのは「DT 18-250mm F3.5-6.3」

可動式の液晶ディスプレーのおかげでハイアングルやローアングル撮影が簡単

可動式の液晶ディスプレーのおかげでハイアングルやローアングル撮影が簡単

 理由はいろいろあるけれども、一番はその強力なライブビュー(コンパクトデジカメのように液晶ディスプレーを見ながら撮影できる機能)。液晶ディスプレーがチルトするのである。真上に向ければ上からディスプレーを見つつ撮影できるし、逆にチルトさせれば(こっちは40度)上から見下ろす撮影ができる。

 例えば、カメラを地面スレスレに置き、左手でレンズを支え、右手の親指でシャッターを押し、液晶ディスプレーを真上に向ければ……こんな風にしゃがむだけで地面スレスレ撮影が可能なのだ。

撮影風景

これが撮影風景。この持ち方がポイント。画面に何も写ってないのは、ディスプレーが日差しを反射しちゃってるからで、撮影者には構図が分かる程度には見えてる。

 すると、こんな写真が撮れるのである。

α350ならではのアングル。目の前にごろんと転がる猫

α350ならではのアングル。初対面で、いきなり目の前にごろんと転がったのでびっくり(2008年3月撮影 ソニー「α350」+「DT 18-250mm F3.5-6.3」

 液晶チルト式ライブビューならではの構図に、デジタル一眼レフならではのボケとくっきりした写り。それにしても、この猫ったら、なつきすぎです。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン