このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第117回

Core i7-3960XとX79マザーが放つエクストリームな性能とは?

2011年11月14日 17時01分更新

文● 宇野 貴教

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CPUクーラーはオプション
OCユーザー向けに水冷キットが用意される

 新CPUのリテールパッケージには、いずれもCPUクーラーが付属せず、オプションで空冷と水冷の2つのCPUクーラーが用意される。空冷モデルはトップフロー型で価格は20ドル未満、水冷モデルはメンテナンスフリータイプで価格は85~100ドルとアナウンスされている。
 なお、新CPUのLGA 2011ソケットでは、CPUクーラーの固定方法がプッシュピン方式からネジ止め方式に変更されている。そのため、以前のCPUクーラーを流用することはできないので注意してほしい。

オプションの純正水冷CPUクーラーはメンテナンスフリー仕様。この分野では自作ユーザーにおなじみのASETEK製である。価格は8500円前後

CPUとの接触部分は銅製。マザーボードにバックプレートが標準装備されているため、固定作業は上からネジ止めするだけだ

ベンチマークテスト

 今回は、新CPUの中の最上位モデル「Core i7-3960X」(3.3GHz)を使ってベンチマークテストを行なっていく。比較用として同一クロックで4コア/4スレッドの「Core i5 2500K」と、「Core i5 2500K」を4GHzにオーバークロックした際の数値も同時に掲載する。

テスト環境
CPU Intel「Core i7-3960X」(3.3GHz)
Intel「Core i7-2500K」(3.3GHz)
マザーボード Intel「DX79SI」(Intel X79 Express)
メモリー ADATA「AX3U1600GC4G9-2G」(DDR3-1066 4GB×2枚)
SSD Plextor「PX-128M2P」(128GB)
電源ユニット Thermaltake「Toughpower QFan 650W」(650W)
OS Windows 7 Ultimate(64bit)

Intel純正のX79マザー「DX79SI」。パッケージにはいつものようにドクロがデザインされており、今回のカラーリングは青である

CPUソケットの両サイドに4本ずつメモリーソケットがあるため、従来のマザーボードと比較するとかなり違和感がある。写真ではわかりにくいが、CPUクーラーの固定がネジ止め方式になっている

Intel製のネットワークコントローラーを2基を搭載する。チップセットはUSB 3.0をサポートしないが、専用チップを搭載することで対応している

PCI Express x16スロットは3本装備。2本ならそれぞれ8/16レーン×2、3本ならそれぞれ8レーンで動作する

SATAコネクターは合計6基。青いコネクターが6Gbpsに対応するポート、黒いコネクターが3Gbps対応ポートになる

メモリースロットが増えたことにより、VRMなど電源回路はCPU上下に配置。CPUソケットは従来のマザーボードよりもやや右寄りの位置になる

CPUソケットとメモリースロットの距離はかなり短い。大型CPUクーラーだと干渉しやすいので注意が必要

シングルスレッド系ベンチマーク

 1スレッドあたりの性能を比較するシングルスレッド系ベンチマークは、PCMark 05のシングルスレッド系CPUテストと、CINEBENCH10.5のSingle CPUを計測した。Turbo Boost機能によりCore i5 2500Kが3.7GHz、同オーバークロックが4GHz、Core i7-3960Xが3.9GHzでの動作となる。
 計測結果は動作クロックにほぼ比例するものとなり、2500Kオーバークロック>Core i7-3960X>Core i5 2500Kの順番である。キャッシュ容量の違いはあるがCPUアーキテクチャーに変更はないため、シングルスレッドの演算能力は従来のSandy Bridgeと同じとみていいだろう。

PCMark05(単位:score) better→

CINEBENCH R10(単位:points) better→

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中