このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第107回

Windows 8とiPadがもたらす変化 2012年のモバイルPC総集編

2012年12月27日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2012年ももうすぐ終わる。今年はPCを中心としたモバイルシーンにとって、非常に大きな転換期と言える年になった。今回は今年を振り返り、2012年に起こったことから、2013年に向けてなにが起ころうとしているのかを考えてみたいと思う。テーマは「境目がなくなって幸せになるのか?」ということだ。

期待と現実が交錯した「Windows 8」の船出

深夜販売も盛り上がったWindows 8だったが……

 2012年に「予定されていた」もっとも大きな変化は、Windows 8の登場だ。昨年はまだ「Windows on ARM」(WOA)などと呼ばれていたWindows RTも、同時期に登場している。

 ご存じのとおり、Windows 8/RTは、Windows 8スタイルUI(Windowsストアアプリ)の投入により、タブレットとスマートフォンがもたらした「タッチインターフェース」の流れを、Windowsにも大胆に取り込むことを狙ったものだ。

 そもそもペンやタッチへの取り組みという点で、マイクロソフトはトップランナーだった。だが、「Windowsの体験を崩さずにちょっと付け足す」形での実装が続いた結果、たいした成果を出せず、本格的なタッチ時代の幕開けは、アップルが拓くことになった。iPhoneとiPadは「Macとは別のもの」として生まれたからこそ、「パソコンの制約」から離れて、別のコンピューターとして花開くことになった。

 Windows 8でマイクロソフトは、「ちょっと付け足す」形を止めた。その結果生まれたのが、タッチやタブレット形状を生かした数々の製品群だ。本連載で紹介しただけでも、「VAIO Duo 11」「Let'snote AX2」「ASUS TAICHI」と、「変形」タイプのノートPCがいろいろと登場した。そして、どれもがある程度の完成度を備えた、使ってみる価値のあるものになっていたのは素晴らしいことだ。

左からVAIO Duo 11、Let'snote AX2(プレミアムモデル)、ASUS TAICHI。いずれもWindows 8第一世代の製品としては、完成度が高く魅力的な製品である

 他方で、Windows 8スタイルUIへの取り組みは、成功したとは言いがたい。Windowsストアアプリがなかなか充実しないからだ。正直、TwitterやFacebookなど主要SNSの公式アプリくらいは、Windows 8発売初日から準備されていてしかるべきだ。「Windows 8には『People』があるから不要」という思想なのかもしれないが、Windows Phone向けのPeopleと違い、Windows 8のそれはとても使いづらい。「タッチを主軸としたタイル的UI」の本質が生きてこない以上、現状のWindows 8スタイルUIはまだ「Windowsの主たる使い道」になっていない。

 他方で、特にディスプレー位置がユーザーに近いモバイルノートでは、タッチとキーボードの併用が思いのほか快適であり、仮にWindows 8スタイルUIを使わないとしても、「タッチのあるノートの方がいいな」と感じるようになったのは、我ながら意外だった。Windows 8スタイルUI以外でも、Windows 8のUIの核にはタッチ操作が色濃くしみこんでいる。だからこそ、普段の操作にタッチがなじむ。

 タッチしたりペンで書いたりという使い方は、タブレット以降当たり前になったが、PCにもこれらがあることで、用途は確実に広がっていく。Windows 8以降でタッチがOSの主機能となっていくのであれば、一般的なクラムシェル型のノートPCでも、タッチが搭載されることは当たり前になるだろう。詳しくは後述するが、2013年以降のノートPCにおいての変化は、ディスプレー回りに集中すると予想できる。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン