このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第102回

複雑なスライド機構を実現したVAIO Duo 11製造の秘密

2012年10月20日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーの「VAIO Duo 11」(以下Duo 11)は、同社がWindows 8と同時に発売する製品として、特に力を入れたモバイルノートである。タッチ、ペン操作、モバイル性能の3ポイントで攻めたとても意欲的な製品だが、ソニーストアでの直販カスタマイズの場合、もっとも安い構成だと99800円という、価格の低さにも注目だ。

 ソニーはどのような発想をこの製品に込めたのか? そして、いかにして効率的な製造を実現したのだろうか? Duo 11の開発と製造を担当する、長野県安曇野市にあるソニーイーエムシーエス・長野テクノロジーサイトにお邪魔して、企画/開発/製造のキーパースンに話を聞いた。

「タッチ+ペン」で新しいPCを
スライダー採用の理由は「スピード」

金森伽野氏 ソニー V&M事業本部企画1部HW企画1課(中央)

 まず最初に気になるのは、Duo 11の企画意図だ。商品企画担当の金森伽野氏は次のように語る。

金森「Windows 8ではタッチ操作が重視されますから、もちろんタッチを快適にできないといけません。しかし、同時に大事にしたかったのが『キーボード』です。しっかりPCとして使えることが重要だからです。キーボードが使える状態でも、液晶ディスプレーが固定されていることも重要でした」

金森「また、閉じた時に『液晶がでているPC』としても、新しい価値が提供できるのではないかと考えました。例えばスケジュールチェックなどの時、さっと立ち上がりますし、ソファなどで情報を見る時にも便利です」

金森「我々も常にいろいろな形状は検討していたので、Windows 8以前からスライダー形式が選択肢のひとつにあったのは、間違いありません。そのうえでスライダー形式を採用したのは、スムーズに形態を移行できるからです。キーボードを打ちつつタッチができる。それをサッと切り替えられるのが利点です」

鈴木一也氏 同V&M事業本部PC事業部1部1課 統括課長

 Duo 11のプログラムマネージャーを担当した鈴木一也氏は、これまで「VAIO U」や「VAIO type P」などの開発を担当した、「特徴的なVAIO」を歴任してきた人物である。

鈴木(一)「このような切り替えを『一瞬』でできることに、価値があるだろうと考えました。いくつものアクションが必要になるのは、ちょっとないな……ということで、(開発の)早い時期に『このやり方でいく』と決まりました」

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン