このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

妥協しない高品質電源選び 第5回

妥協しない高品質電源選び【Corsair編】

2010年04月09日 12時00分更新

文● 宇野 貴教

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Corsair(コルセア)は1994年に創業された周辺機器メーカーで、現在は電源ユニットのほかにメモリー、SSD、PCケース、CPUクーラー、水冷システムなど多岐に渡る製品を取り扱っている。

 電源ユニットはミドルレンジからハイエンドユーザー向けの製品がラインナップされている。電源以外ではメモリーが自作ユーザーに馴染みが深く、特にオーバークロックユーザー向けの高クロック動作メモリーはヘビーユーザーに高い評価を得ている。最近はSSDに力を入れているのも、競合メーカーにはない特徴だ。

Corsairはカリフォルニア州フリーモントに本社を置く米国企業。オーバークロック派自作ユーザー御用達のメモリーをはじめ、最近では2.5インチSSDにも力を入れている

 特集のトリにふさわしいCorsairの電源ユニットに対する姿勢やこだわりポイントを、同社VP of Applications Engineeringを務めるJohn Beekley氏に伺った。

――PC向け電源に対する設計方針、こだわりを教えてください。

John Beekley氏にCorsair電源のコンセプトから今後の展開まで広く語ってもらった

Corsair まず、ATXのような業界規格の条件をきちんと満たすことは当然ですが、それをさらに上回るよう心がけています。それ以外にもコストパフォーマンス、効率性、信頼性を重視しており、各要素すべてが高い水準にある電源ユニットを設計することが、ユーザーに満足していただける重要なポイントとして注力しています。


――他社にはない独自のセールスポイントをお聞かせください。

Corsair 私たちはどこの電源メーカーよりも、設計、検証、そしてテストに長い時間をかけていると確信しています。また、長い時間をかけてユーザーのニーズをピックアップしていきます。例えば、古くからシングルレールでの設計を行なってきたので、シンプルでバランスのよいシステムの構築が可能になりました。ユーザーにとっても、パフォーマンスや信頼性の面でプラスになっていると自負しております。

「シングルレールにこだわりを持つメーカー」としてのイメージが強いCorsair。最大70A超の1系統を持つ電源ユニットも珍しくない


――定格出力はどのような基準で決めているのでしょうか?

Corsair 電源の定格出力はユーザーが実際に構成するシステムにマッチするよう設計します。そのためIntel、NVIDIA、そしてAMD/ATI等のCPUやGPUメーカーと密接な関係を維持し、考えられるシステム構成に必要な出力に対応できるように心がけています。

ビデオカード2枚差し、3枚差しの高スペックPCを組む自作ユーザーにとって、信頼できる高容量電源は必須パーツといってよい


――安定性について独自の工夫があれば教えてください。

Corsair 弊社は継続的に新しい電力技術を探求し、新しいものを取り入れています。これを実現するため、高度な訓練と多くの経験を積んだエンジニアが、新製品の設計と検証を日々行なっています。検証方法に関しては厳しい規定を設けており、許容温度以上の厳しい環境下でも電源のスペックを保証するメーカーであると自負しています。

次々ページで紹介しているCorsair「CMPSU-850HXJP」は、PCパーツとしては破格の7年保証が付く。Corsairの技術力を代表する電源ユニットといえるだろう


――80PLUS GOLD認定に代表されるような高効率化に関しての取り組みを教えてください。

Corsair 最新の電源技術の選択、磁気モデリングや変圧器設計の実施、サーバプラットフォームの活用などにおいて常に細心の注意を払っています。そして慎重にテストを行なって、すべての電源ユニットが80PLUS機関定格基準よりも高い効率で確実に動作することを保証しています。こうした理由もあり、80PLUS機関でGOLDと認定された電源ユニットをあえてSILVERで販売している製品もあります。

「CMPSU-750HXJP」と「CMPSU-850HXJP」は元々、80PLUS SILVERを目指して作られた製品だったが、出来上がった試作品は80PLUS GOLDの認証を受けている。しかし、SILVER前提の量産体制を敷いていたこともあり、念のため80PLUS SILVER認証製品として発売したという変り種だ。この顛末を受けてASCII.jp編集部では金色の「CMPSU-850HXJP」を制作した

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中