リポジトリにも種類がある!
編集S:mainとかrestrictedとか、横文字が多いんじゃ。説明すれ。
小林:……Ubuntuのリポジトリについて説明しないといけませんね。Ubuntuには、「main」「restricted」「universe」「multiverse」という四種類のリポジトリがあります。「リポジトリ」というのは、「ソフトウェア置き場」という意味です。
あわしろいくや:ソフトウェアをインストールするときは、四種類のどれかのリポジトリからダウンロードされてくるわけですな。例外もありますけど(注4)。
hito:で、これらのリポジトリごとに、サポートの方針が違うわけです。
ミズノ:mainとrestrictedは「Canonicalの人達が直してくれるもの」、universeは「ボランティアで直すもの」、multiverseは「ボランティアか、ソフトウェアの開発元が直すもの」ですね。
瀬尾浩史:universeが宇宙で……multiverseは、多元宇宙?
hito:です。当初は内輪ネタだったんじゃないかと思いますが、それがそのまんま今に至るまで採用されています。Ubuntu Developerの別名は「MOTU(Master of the Universe)」ですし、内輪ネタ全開なんじゃないかと。
やまね:良くある良くある……。
編集S:restrictedは?
小林:Canonicalがパッケージを作って管理しているものの、ソースコードに手を入れることができないもの、ですね。
ミズノ:NVIDIAやAMD(ATI)のGPUのドライバとか、一部の無線LAN関連のドライバなんかが該当します。
hito:このあたりはドライバにファームウェアバイナリが含まれていたり、企業秘密に直結した機能が含まれていたりするので、なかなか難しいところです。
あわしろいくや:universeはオープンソースなソフトウェア、multiverseは「それ以外」という扱いです。「オープンソースの宇宙にあるソフトウェア」と、「宇宙の外にあるソフトウェア」なんですな。
編集S:んー。restrictedは、「宇宙の外にあるソフトウェアで、Canonicalの人たちが拾ってきてくれるけど、そのまま使うしかないもの」って理解でいいですか?
小林:そのように思います。あくまで「何かあってもメーカーに直してもらうしかない」ものですね。
やまね:FLOSS(Free/Libre and Open Source Software)的には、宇宙の外から持ってくるのも結構善し悪しなんだけども……。
瀬尾浩史:は。実は宇宙の外ってことはキケンなものですかペンッ!? なんだか「いあいあ」とかで呼び出してる光景を想像するんですが……。
hito:えーと……。そんなもんで呼び出してるとすると、使うたびにSANチェックが必要そうですね(注5)。とりあえずそんなことはないので安心してください。
瀬尾浩史:ちょっと安心したペンっ。
小林:(スルーしながら)LTSに限ったことではありませんが、Canonicalの人達によって支えてもらえるのは、mainにあるものだけです(注6)。インストールしたままの状態であれば安全ですが、色々なソフトウェアをインストールするとuniverseからも入っていくので、LTSの「ロング」なサポートの恩恵が得られなくなるかもしれません。
ミズノ:っても、ボランティアが頑張ってるから基本的にはOK?
hito:「基本的には」OK。でも、universeから入ったものの中には脆弱性が出てきてもアップデートされないものもあるかもしれませんから、企業で使う場合は、がんがんソフトウェアを入れて使う、っていうやりかたは避けた方がいいかもしれません。
やまね:まぁ、ボランティア頼みなのはLTSだろうが通常のリリースだろうが、Debianだろうが同じことなわけで。で、「結局どっちがオススメなの?」というところに注目すると?
hito:普通の人はUbuntu 9.04を選べばいいんですかね?
小林:そうですね。今であれば9.04を、9.10のリリース後であれば9.10を、という形で、「最新のリリース版」を使って頂くのが良いように思います。
ミズノ:長期間サポートが必要なら最新のLTS(8.04)もいいかと。で、何かハードウェアの問題で最新版(9.04)もLTSも動かなければ、一つ前のリリース版(8.10)を使ってみる、というのがいいんじゃないかと。
小林:そうですね。もう一つの注意点としては、「ハードウェアが販売開始された後にリリースされたUbuntuを使う」ということでしょうか。
瀬尾浩史:最新の自作PCだと危ないですか?
あわしろいくや:リリースされてから販売されるようになったハードウェアだと、「動けばもうけ」という感じですなぁ。
hito:ですね。ミズノさんみたいに毎月PC買ってる人は、LTSを入れようとするとハマるかもしれません。まぁ厳密には「ハードウェアが」ではなく「チップセットが」問題になるので、チップセットの販売開始時期を把握していればそんなに問題にはなりません。
瀬尾浩史:(メモメモ)
hito:あと把握しておくべきこととしては、LTSにはちょこっと問題があって……。
編集S:ほうほう(←職場でUbuntuを使っている人)。
hito:セキュリティアップデートとか、大物バグの修正はされるんですが、ソフトウェアのバージョンは古いです。
やまね:たとえばFirefoxが3.0止まりとか?
小林:そうですね。これはUbuntuのアップデートポリシーの問題もありますから、少し話が長くなりそうです。次ページに行きましょう。
(注4)
ミズノ:例外?
あわしろいくや:ユーザーが自分でリポジトリ足せますよ。そうしたらmainでもuniverseでもrestrictedでもmultiverseでもないです。
ミズノ:おお。
(注5)
編集S:ネタがディープすぎるので解説すれ。
瀬尾浩史:いやその……「いあいあ クトゥルー」とかでググってください。
hito:「狂気の山脈にて」とかで検索しても面白いですよ。おかしなペンギン出てきて。
瀬尾浩史:……正体がバレてしまうッ!?
hito:ショゴスと共生してたんですか、セオペンさん……。
編集S:えーと。注に注を付ける事態にしてどーするのか。
瀬尾浩史:……ああっ。ごめんなさいペンっ。許してペンっ。
(注6)
あわしろいくや:まぁ、universeにあるものも大抵アップデートされてるので、何とかなってますな。
やまね:Debianで直すとそのまま丸パクリで直すしー(っても、Ubutnuからも最近はパッチが来てるか……)。
hito:Debianのsid(unstableとも言う。いわゆる「開発者向け最先端バージョン」)でパッケージバージョン見ると、「ubuntu」とかいう不思議な文字列が入ってるやつも結構混じってますからね……。
ミズノ:ってことは、dpkg -lでディストリビューション判断しようとすると結構危険?
hito:危険。慣れてないと誤認するかも。lsb_release -aでチェックして頂きたいところです。
(次ページへ続く)
この連載の記事
-
第61回
PC
~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ -
第60回
PC
~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ -
第59回
PC
~師範、Ubuntu関連のイベントを教えてください!~ -
第58回
PC
~師範、日本語Remixの作り方を教えてください!~ -
第57回
PC
~師範、Ubuntu独自のテクノロジーについて教えてください!~ -
第56回
PC
~師範、いまどきの仮想化について教えてください!~ -
第55回
PC
~師範、Ubuntu 12.04の特徴を教えてください!~ -
第54回
PC
~みなさん、Ubuntuに触ったきっかけを教えてください!~ -
第53回
PC
~師範、Ubuntuのヘビーユーザーってどんな感じでしょう?~ -
第52回
PC
~師範、Ubuntuは今後どうなるんですか?~ -
第51回
PC
~師範、ARMって何ですか!~ - この連載の一覧へ