![]() |
---|
マイクロソフトが、ハードウェアパートナーに対してWindowsの無償提供を開始すると発表した。
対象となるのは、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)向けのWindowsと、9型未満のディスプレーを搭載したデバイスだ。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
対象は、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)向けのWindowsと、9型未満のディスプレーを搭載したデバイス |
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
開発者イベント「Build 2014」の初日キーノートにおいて、テリー・マイヤーソン(Terry Myerson)氏がIoT向けWindowsについて発表。インテルの「Quark」搭載ボード「Galileo」上で動作するWindowsのデモを披露した |
IoT向けでは「Windows Embedded 8.1」が無償提供される公算が強く、9型未満のディスプレーを搭載したデバイスのうち、タブレット向けには4月9日に公開された最新の「Windows 8.1 Update」、スマートフォン向けには、4月後半ばに搭載製品が投入される予定の「Windows Phone 8.1」が提供されることになるだろう。
発表されたリリースでは、「ハードウェアパートナーは、1GBのRAMと16GBのHDDを備えたデバイスといった低価格のマシンで利用できる」としており、場合によっては機能を限定したWindowsが提供される可能性もありそうだ。
開発者イベント「Build 2014」の初日キーノートにおいて、2時間3分30秒前後からIoT向けWindowsの話題に触れ始めている |
Windows無償提供の理由
では、なぜ、マイクロソフトはWindowsの無償提供を開始するのだろうか。
ひとつめの理由は、マイクロソフトが出遅れているタブレットおよびスマートフォン市場でのシェア拡大にある。
PC市場においては約9割という圧倒的なシェアを持つWindowsではあるが、タブレット市場およびスマートフォン市場では苦戦が続いている。
いずれの市場もタブレットおよびスマートフォンで先行したアップル、無償でOSを提供するAndroidが席巻。Windowsは後塵を拝している。
Windows陣営のタブレット戦略がうまくいっている日本市場においては、2013年10〜12月に26%のシェアを獲得。ようやく4分の1のところまで拡大した。わずか1年前にはシェアは0であった。
![]() |
日本市場では、2013年第4四半期(10月〜12月)において、Windowsタブレット(7〜11.6インチ)のシェアが26%にまで拡大した |
一方、全世界のスマートフォン市場では、IDCが発表した2013年10〜12月の市場シェアによると、Windows Phoneはわずか3.0%のシェア。Androidの78.1%、iOSの17.6%に比べてその差は歴然だ。しかも日本では、Windows Phoneの新製品が2年間発売されていない状況にある。
こうした市場に向けて、マイクロソフトはWindowsを無償で提供し、シェアを拡大しようというわけだ。
実際、昨年の段階で、マイクロソフトはタブレット向けにWindowsのライセンス料を3分の1程度にまで引き下げた経緯があり、その結果、8型ディスプレーを搭載した低価格のWindowsタブレットが相次いで登場。シェアを拡大することに成功している。今回の施策は、これをさらに加速することになるだろう。
9型を超えるディスプレーを搭載しているのは、マイクロソフトが圧倒的シェアを誇っているPCであり、ここはマイクロソフトにとってもドル箱の市場。この市場においては、引き続きライセンス販売を継続するが、遅れの挽回が早急の課題となる9型未満ではWindowsを無償で展開することになる。
この連載の記事
- 第174回 セキュリティはもはや経営の問題- 9割の企業に未知の脅威が侵入済み
- 第173回 「パスタマ」 - 先進ユーザーが、販売パートナーとして活躍する
- 第172回 Windows 10搭載PCのシェアが初の20%超え
- 第171回 パートナーをもっとも大切にしているクラウド企業
- 第170回 Windows XPを使い続けている企業は、IT業界に多い
- 第169回 VMware Loves Windows 10 - 「vForum 2015」
- 第168回 2次元の”俺の嫁”をリアルの世界に贈る「Microsoft HoloLens」
- 第167回 Windows 10「第2章」は年末商戦を活性化できるか
- 第166回 新「Surface」が22日に日本発表、米国では「Surface Book」ハイエンド版がすでに売り切れ!?
- 第165回 “負け組”マイクロソフトは、何をしでかすかわからないチャレンジャーになった
- この連載の一覧へ