このページの本文へ

ドッキングステーション「Flute ultra JUD500」で
ノートPCやタブレットがもっと便利に!

ノートPCの接続を強化するスタイリッシュな解決策

2013年07月01日 15時00分更新

文● 二瓶明 撮影●篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ドッキングステーション
Flute ultra JUD500のここがスゴイ!!

デスクに戻ったらつなぐだけ、ノートPCの機動性をアップ

JUD500 の本体スイッチをON にするだけで周辺機器の接続が可能

 外出先で使ったノートPCをデスクに持ち帰ったら、JUD500とノートPCを1本のUSBケーブルで接続。そしておもむろにJUD500の電源をオンにすれば、それだけでJUD500に接続されている各種周辺機器を利用することができる。

 普通だったら、外部ストレージやらディスプレイやら、マウスやら何やらをいちいち接続したり外したりする手間がかかるもので、ともすると外出するときにケーブルを外すのが面倒になって「今日はノートPC置いていくか」なんてことにもなりかねない。ノートPCの機動力をアップするためにも活用したい。

週刊アスキー 副編集長 加藤

ケーブルを1本接続するだけなのは便利。周辺機器のケーブルもJUD500に集約できて、狭いデスクもスッキリする気がします!


Win8タブレットをお家でデスクトップみたいに使える

HDMI、VGA ポートを装備し、それぞれ2048×1152ドットまでの出力に対応

 話題のMicrosoft製タブレット「Surface Pro」。OSにWindows 8を搭載しているから、もちろんこのJUD500にも対応する。内蔵タッチパネルディスプレイにフルハイビジョン表示(1920×1080ドット)できるのだけど、10.6インチの内蔵ディスプレイではちょっと迫力に欠けるというもの。

 そこで、外出から戻ったら、Surface ProをJUD500にサックリ接続。すると外部ディスプレイの大画面にSurface Proの画面がミラー表示されるので、その大画面をみながら、手元でタブレットの画面でタッチ操作できるというわけだ。もちろん、お気に入りのキーボードやマウスを用意してJUD500に接続すれば、Surface Proをデスクトップマシン同然で使うこともできる。

週刊アスキー 編集 鴻巣

デスクでは2軍になっていたWin8タブレットですが、JUD500で存分に活用できるようになります!


ドラッグ&ドロップでPC間のデータ移動がサクサク

データ移動の際にPC からデータを取り出す必要がなく、緊急時にも便利!

 新しいノートPCを買ったから、いま使っているPCからデータを引っ越しさせたいということもある。そんなときにもJUD500が役立つ。wormhole switch機能を使うのだ。メインのPCをJUD500に接続し、wormhole switchにもう1台のPCを接続して、どちらのPCも同じマウス(タッチパッド)とキーボードで操作。必要なファイルを選択してドラッグ&ドロップ操作するだけでデータのコピーが完了する。データ転送速度もサックサクだ。

 wormhole switch機能はOSがWindowsでもMac OSでもかまわない(ドライバのインストールは必要)。また、モバイルで持ち歩きするノートPCに、別のPCから大きめのデータをすぐにコピーしたいというときにも便利だろう。

週刊アスキー デスク 飯島

WindowsのウルトラブックとMacBook Airの2台持ちにする予定なのですが、データ共有ができるし、操作体系も一元化できるし、どちらもバッチリ活用できそうです!

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン