このページの本文へ

「GR」に「RX1」に「DP2 Merrill」……今高画質コンデジがアツい! 第1回

フォーサーズよりデカいセンサーのコンデジ6機種をチェック!

2013年06月10日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

よりコンデジらしい大型センサー採用機
キヤノン「PowerShot G1X」

見た目からしてコンデジ。サイズは幅116.7×奥行き64.7×高さ80.5mmと少し大きめ。重量はメディアバッテリー込みで約534g

見た目からしてコンデジ。サイズは幅116.7×奥行き64.7×高さ80.5mmと少し大きめ。重量はメディアバッテリー込みで約534g

 キヤノンの「PowerShot G1X」は、ほかの機種よりもよりコンデジに近いという意味で、今回集めた機種の中でもちょっと異色だ。

 撮像素子サイズは1.5型という、APS-Cセンサーよりは小さいがマイクロフォーサーズ機よりも大きなセンサーを搭載。有効画素数は約1430万画素となっている。

シャッターボタン下に人差し指で操作できるコマンドダイヤルを装備

シャッターボタン下に人差し指で操作できるコマンドダイヤルを装備

背面には3型(約92万画素)のバリアングルモニターを搭載している。最近のコンデジでは珍しい光学ファインダーも装備

背面には3型(約92万画素)のバリアングルモニターを搭載している。最近のコンデジでは珍しい光学ファインダーも装備

沈胴式のズームレンズを装備。写真は電源オン直後で広角側に設定されている状態だ。露出補正ダイヤルとモードダイヤルが同軸で配置されている

沈胴式のズームレンズを装備。写真は電源オン直後で広角側に設定されている状態だ。露出補正ダイヤルとモードダイヤルが同軸で配置されている

液晶モニターは可動式。自分撮りやハイアングル、ローアングルなど自由度が高い

液晶モニターは可動式。自分撮りやハイアングル、ローアングルなど自由度が高い

ポップアップ式のストロボを内蔵

ポップアップ式のストロボを内蔵

底面の電池室&メディアスロット

底面の電池室&メディアスロット

NDフィルターを内蔵。明るい状況でも絞りの操作幅が広くなる

NDフィルターを内蔵。明るい状況でも絞りの操作幅が広くなる

各種フィルター機能を備えるなど、機能面はそのままコンデジ。HDRのほか、魚眼風やジオラマ、トイカメラ風と同社のコンデジでお馴染みの機能が搭載されている

各種フィルター機能を備えるなど、機能面はそのままコンデジ。HDRのほか、魚眼風やジオラマ、トイカメラ風と同社のコンデジでお馴染みの機能が搭載されている

 レンズは35mm版換算で約28mm-115mm相当の光学4倍ズームで、広角側での開放F値はF2.8、望遠側はF5.8。今回の中では唯一のズーム採用機でズームは便利なのだが、G1Xは広角側で20cmまで、望遠側では80cmまでしか近寄れないのがネック。マクロ撮影はあまり得意ではない。

 見た目は同社のPowerShotシリーズの上位モデル「G」シリーズの流れを組むデザインでかなり無骨な印象だ。

フルオート撮影でも文句のない画質

広角側のほぼ最短撮影距離で撮影。フルオートのままだが、シャープネスや解像感は文句ないレベル。階調幅も結構広い

広角側のほぼ最短撮影距離で撮影。フルオートのままだが、シャープネスや解像感は文句ないレベル。階調幅も結構広い

ズームは光学4倍。遠景の解像感も結構高い

さらにデジタルズームで4倍まで拡大できる

さらにデジタルズームで4倍まで拡大できる

 実売価格は5万円前後で比較的手の出しやすい値段だろう。使った感じはまさにコンデジそのもの。本体サイズがちょっと大きめだが、機能面では最近のコンデジの傾向に近く、フィルター的な機能を備えつつもフォーサーズよりも大きな撮像素子を採用しており画質面では問題ないレベルだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン