このページの本文へ

すべて見せます! 「iPhone 5」&「iOS 6」総力特集 第32回

徹底レビュー! 「iPhone 5」の実力を探る 【ハード編】

2012年10月12日 15時30分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

厚さ7.6mmで重量112gと薄化/軽量化

 厚さ7.6mmで重量112gと薄化/軽量化にも成功している点もチェックポイントだろう。最近のスマートフォンのトレンドでもあるが、スペックアップをしながらiPhone 4Sの厚さ9.3mm/重量140gからのスリム化に成功した形だ。

 また細かい外観でいうと、表面と裏面の末端部の丸みが異なっており、表面のほうが丸みが大きく設計されている。これは純粋に親指で操作するときに、突き刺さる感覚を軽減するためだろう。であれば、表面と裏面は同じ丸みでいいものだが、触れている部分をよく見てみると、裏側(つまり手の平)部分はそれほど動かないのに対し、表側(親指の付け根周辺)はよく動く。iPhone 5を裏返した状態でもって親指を動かしてみると、微妙に突き刺さった感触がある(人によってはイヤな印象を受けるだろう)。

 その軽減のため、表と裏で微妙な違いを作っているようだ。その加工もあってか、とても手に馴染む感覚を得られるだろう。ただ運ぶために持つ場合は、裏表関係なく持ち心地は同じなので、Appleらしい設計だといっていい。

本体天面。今まであったヘッドホンジャックが底部へ移動したため、電源/スリープボタンのみになった

本体底面。左から内蔵スピーカー、Lightningコネクタ、マイク端子、ヘッドホン端子。ヘッドホンケーブルを差すと、画面を操作する際に手のじゃまになりそうだが、iPhone 5本体が縦長になったため回避しやすい

本体左側面。マナースイッチとボリュームスイッチ。ここは従来通りだ

本体右側面。nanoSIMスロットがあるのみ

傷を避けたいなら、保護フィルムの利用をオススメ

 気になるのは、iPhone 5が薄くなったからか、従来シリーズの厚みに慣れすぎたからなのか、どうも手からすっぽ抜けやすい。しばらく利用していると無意識に回避できるようになるのだが、購入直後は注意しておいたほうがいい。

 ジャケットを装着すると傷への心配が減るのだが、厚さがiPhone 4/4Sに近づくためか、妙に持ちにくいと感じた。ブラック&スレートは傷が目立ちやすいため、なるべくきれいに使いたい心理は分かるのだが、ジャケットではなく保護フィルムを選んでみるのも手のひとつ。

 カバー類を装着した時にデカすぎと感じた場合は、ジャケットよりも保護フィルムを推奨したい。なお、筆者は撮影のために一時痛化状態を解除し、ジャケット装備で持ち運んでいたが、あまりに持ちにくいため、ふたたび痛化している。

分厚めの素材を採用したジャケットが目立つ。薄いジャケットの登場は11月手前あたりだろうか

iPhone 5を痛化したときの予備シールを現在は貼っている。前のシールはバッテリーの発熱によりピッタリとくっつきすぎていたため、リサイクル不可能になってしまった


カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中