このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第98回

人気レーベル『マルチネレコーズ』が完全無料である理由

2012年06月30日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

お金を取るということは、
リスナーに制限をかけて音源を渡すことになる

―― マルチネの音源はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで無償頒布されていますが、最初から無料だったんですか?

Tomad はい。有料で売る気はマルチネではないので。

―― でも始めたのは2005年で、日本ではiTunesが始まった年です。これから音楽配信が来ると、世間では盛んに言っていた時期ですよ。

Tomad でも、そもそも今のインターネットの原理上、コピーは歯止めが効かないわけですよね? いくらプロテクトをかけたとしても。それでお金を取るということは、リスナーに制限をかけて音源を渡すことになる。それはもう無理なんじゃないかと思ったんですね。

―― それはプロテクトがかかってない状態でも、ということですよね。

Tomad はい。本当にいい音楽だったら、どんどん人に渡して欲しいし、広がっていくはずなんです。だから無料にして、どんどんアーティストの知名度を上げたほうがいいと思うんです。音源を売ったら多少は儲かるかも知れませんが、たかがしれているので。

―― 人が耳にする機会を失うだけ、と。しかし欲がないですね。

Tomad いや、欲はあるんですよ。あるからこういうレーベルも続けているわけなので。

―― それはどんな欲なんですか?

Tomad 今の時代、最初からお金を持っている人じゃなければできないことが多い。だから新しい、何か面白そうなところに、常にいたいということですね。自分で面白い場所を作っていきたい、イベントとか。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン