このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Lenovo Ideaシリーズ大研究 第15回

AV機能が充実したタッチパネル内蔵液晶一体型デスクトップPC

IdeaCentre A700 (3)──AV機能を試す

2010年12月13日 11時55分更新

文● 二瓶 朗、写真●篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

AVシステムの中核となる拡張性と音質の高さ

 A700には多くの入出力インターフェイスが搭載されている。その配置は大きく分けて本体背面と本体左側の2カ所に集約されている。

本体背面のインターフェース群。左からテレビアンテナ(地デジ/BS/110度CS)、無線LANリセットボタン、コンポジット入力(映像、ステレオ音声)、USB 2.0×4、Ethernet、SPDI/F、HDMI入力、HDMI出力、電源となっている

本体左側面のインターフェイス群。上から5in1メモリーカードスロット、eSATA、IEEE1394、USB2.0、ヘッドフォン、マイク、USB2.0となっている。またeSATA、IEEE1394と並びでB-CASカードスロットが配置されている

 本体左側は、日常使いで抜き差しすることの多いコネクタ類がまとめられている(B-CASは例外だが)。逆に背面は一度接続すればあまり抜き差しすることの多くないコネクタ類。この分類はアクセスのしやすさからも理にかなっている。

 そして、背面のコネクタ類の中で注目したいのは、HDMI入出力とコンポジット入力、そしてSPDIFだ。

 HDMI出力は、A700よりも大型のモニターや薄型テレビ、プロジェクターなどへの出力に利用できる。

 逆にHDMI入力、コンポジット入力は、A700のディスプレーとスピーカーを外部機器から利用する場合に利用できる。また、SPDIFによる音声の入出力も可能なので、PS3などのゲーム機や各種オーディオ機器を接続すれば、A700を中心としてちょっとしたAVシステムの構築も可能だ。そしてこのとき、先述した内蔵JBLスピーカーの音質の良さが際立つ。

HDMI出力によって大型テレビと接続したり、HDMI入力によってA700のディスプレーでゲームをプレイするといったことが可能になる

 なお、A700のディスプレーは、PC、HDMI入力、コンポジット入力を任意で切り替えて使用できる。切り替えは本体前面右下のタッチセンサーボタンから行う。

タッチセンサーボタン。ディスプレーの切り替えは右から2番目のボタン

 ディスプレー切り替えのタッチセンサーボタンを押す(タッチする)たびに、PC画面→HDMI入力画面→コンポジット入力画面→PC画面……というようにディスプレーの表示を切り替えられる。

 このようにA700は、テレビ視聴・録画を中心としたPCのAV機能を備え、それに加えてほかの機器を外部接続することによって充実のAV環境を構築できることが大きな特徴なのである。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中