このページの本文へ

松村太郎の「デジタルとアナログの間」 第4回

松村太郎の「デジタルとアナログの間」

遊びを誘発する箱──「Pixel Factory」と岡田氏

2008年12月01日 12時00分更新

文● 松村太郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

イマジネーションを喚起する道具

Pixel Factory

使用中のPixel Factory

 「Pixel Factory」は、色のパターンを印刷した紙をスライドさせる方式を採用しており、カラーのアニメーションを映し出せる。


岡田氏 はじめはパンチカードを使ってモノクロのアニメーションのパターンが表示できるものを作ろうとしていました。ちょうど、オルゴールを再生するように、ビジュアルを再生できるようなイメージで。ところがスリットに指を当てると、そのドットが赤くなりました。そこで、色付きのアニメーションができると気づいたんです。


 岡田氏自身もこの道具を使うことを通して、色を表示できるということに「気づいた」のだ。


岡田氏 さすがに手描きでカラーのアニメーションを作るのは難しいので、Macでアニメーションのパターンを作る専用ソフトを制作しました。ドット絵やテキスト、マックのiSightカメラを使って自分の姿をアニメーションにできます。


PIXEL GENERATOR

Pixel Factory用のパターンを作れる「PIXEL GENERATOR」

 「Pixel Factory」はアニメーションの再生だけでなく、専用ソフトでテキストやイラスト、また自分の動きをピクセル化して動かせる。パターンが記録された紙は、鉄道のダイヤのようだ。

 情報をデジタル化してインプットし、アナログで再生する。デジタルとアナログのいいところをうまくクロスオーバーしながら渡り歩く感覚に、非常にひかれてしまう。

 岡田氏に、「モーターを入れて自動的に再生してくれる仕組みにしないのか」と問いかけた。すると、より深いインタラクション作りを目指す発想が垣間見える返事をくれた。


岡田氏 そういうアイデアを持ってもらうことを目指しています。使う人が触りながら新たに想像力を働かせられる道具が作りたいんです。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中