このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

内部を刷新し、より完成度の高い1台に

【レビュー】確実な進化を遂げたハイアマチュア向け一眼レフ「EOS 40D」

2007年10月03日 11時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 キヤノン(株)から、ハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS 40D」が登場した。昨年2月に発売された「EOS 30D」(関連記事)の後継機にあたり、画素数アップや液晶ディスプレーの大型化、ライブビュー機能の追加などが強化ポイントとなる。

EOS 40D

EOS 40D



従来機種のイメージを踏襲する本体


 本体はEOS 30D同様、マグネシウム外装を使用している。塗装やデザインに大きな変化はない。

本体正面

正面から見ると、エンブレム以外の変更点は見あたらない

本体背面

背面は液晶パネルの大型化が目立つ。従来左側に縦に並んでたボタンも上下に分割された

上面や下部に変更点はほとんどない。EOS 20DやEOS 30Dからの買い換えユーザでも扱いに問題はないだろう

 外見上の違いとして目に付くのは、背面の液晶ディスプレーが3インチに大型化し、ボタンの配置が変わったことだろう。これに伴い、本体サイズも若干大きくなっており、EOS 30Dの幅144×奥行き73.5×高さ105.5mmに対して、幅145.5×奥行き73.5と×高さ107.8mmと、幅と高さが数mmずつ増した形だ。重量も約40g増加している。

 手に取った印象は、先代のEOS 30DやEOS 20Dと大きな差は感じない。とはいえ、「EOS Kiss Digital」系のボディーと比べるとかなり大きい印象だ。



注目のライブビュー機能


 EOS 40Dの最大の特徴とも言えるのがライブビュー機能だ。

 ライブビュー機能は、先だって発売されている「EOS-1D MarkIII」や発売予定の「EOS-1Ds MarkIII」にも搭載されている。他社の中級クラス一眼レフ機でも採用が進んでいることを考えると、今度のデジイチには必須の機能になっていくと思われる。

ライブビュー撮影時の背面

ライブビュー撮影時の背面。縦横にグリッドを表示させることも可能で、構図を作りやすい(写真左)

 ライブビューモードには、あらかじめメニューからライブビュー機能をオンにした状態で、背面サブ電子ダイヤルの中央にあるボタンを押すことで入れる。ライブビュー時には、設定露出に関係なく、適切な明るさでモニタリングできるモードと、設定露出によってどれくらい明るさが変わるかが確認できるエミュレーションモードが選べる。

 後者ではホワイトバランスの設定も確認可能で、下部に表示される露出計を見ながら自分なりの露出を決めることが可能だ。

 ライブビュー撮影時に、背面上部の「AF-ON」ボタンを押すと、一時的にミラーが下がり、AFが動作する。いったんミラーを戻さないとAF測距用のセンサーに画像を導けないためだが、ライブビューのままでAF動作しないのは残念だ。他社ではコントラストAFの仕組みを搭載しているものもあるが、今後はこういった機能の搭載も望みたい。

ライブビュー撮影時には、5倍(写真左)と10倍(写真右)の拡大表示ができる。拡大位置は、画面内を自由に動かせるので、カメラを固定し、じっくりピントを合わせたいときに便利だ

 なお、ライブビュー撮影時には5倍、10倍の拡大表示が可能。ピント位置は自由に動かすことができ、手動でピントを合わせる際に便利だ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン