![]() |
---|
「大勝負」UQモバイル野坂章雄社長 著者撮影
格安スマホ市場が正念場を迎えている。
特に昨年、NTTドコモが「2019年第2四半期に2〜4割の値下げを実施する。お客様還元額は4000億円規模になる」(吉沢和弘社長)と発表したことが大きい。これは「格安スマホに乗り換えず、キャリアを契約しつづけても安くなる」ということで、格安スマホの人気にかげりが出はじめているとみる向きもある。
そんな中「UQモバイル」を展開するUQコミュニケーションズが新たな割引サービスを3月1日から開始する。格安スマホ会社が乱立する中、同社ならではのサービスで生き残りをかけてきたのだ。
UQモバイルが提供するのは「ギガMAX月割」というサービスだ。
同社では昨年10月30日から「ウルトラギガMAX」として、格安スマホとWi-Fiルーターの2台持ちを提唱してきた。通信料金は安いがデータ容量に制限のある格安スマホとともに、データ使い放題のWi-Fiルーターを組み合わせることで、出先などでも快適にネットを使える環境をアピールしてきた。
今回、新たにサービスを開始する「ギガMAX月割」では、格安スマホとWi-Fiルーターをセットで契約することで、格安スマホ側の通信料金を毎月300円割引するというものだ。割引期間に制限はない。
ギガMAX月割でUQモバイルがねらうのは自宅でもネットを使う家族層だ。

この連載の記事
- 第26回 アップルが「不穏な動き」見せたCES 2019
- 第25回 携帯料金4月値下げか 2019年業界観測
- 第24回 PayPay不正利用が厄介なワケ
- 第23回 ファーウェイ排除 日本にも深刻な影響のおそれ
- 第22回 「5Gスマホ」が来る Snapdragon 855の性能は
- 第21回 政府がアップルを「GAFA」で括るのは間違いだ
- 第20回 スマホ分離プラン 国の危険な主張
- 第19回 国が携帯業界に入れたメス 結局は裏目に
- 第18回 楽天キャリア参入 つながりやすさが課題
- 第17回 ドコモ値下げ 安くなるの?
- この連載の一覧へ