このページの本文へ

ズバッと解決! Windows 10探偵団 第241回

ストレージを無駄に消費しているアプリから優先して、アンインストール

不要なアプリを効率的に削除してストレージの空き容量を増やす方法

2017年03月22日 09時00分更新

文● 柳谷智宣 イラスト●てりィS Factory 編集●E島/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。

 基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。

アプリはスタートメニューの右クリックメニューからアンインストールすることもできる

調査依頼
空き容量が足りなくなってきたらどうすればいい?

 ストレージの空き容量を増やすテクニックはいくつかある(「第41回 ノートパソコンの空き容量不足の解消方法」を参照)が、今回はアプリのアンインストールについて紹介する。

 ストレージの容量が足りなくなってきたら、不要なアプリはばっさりアンインストールしてしまおう。スタートメニューのアイコンを右クリックし、「アンインストール」を選べばOKだ。しかし、闇雲に削除するのも効率が悪い。ストレージを無駄に消費しているアプリから優先して、アンインストールしたい。

「設定」の「システム」→「アプリと機能」を開く

「名前で並べ替え」をクリックして、プルダウンメニューから「サイズで並べ替え」を選ぶ

容量を消費している不要なアプリを選び、「アンインストール」をクリックする

 まずは「設定」の「システム」→「アプリと機能」を開こう。インストールされているアプリの一覧が開くので、「名前で並べ替え」をクリックし、プルダウンメニューから「サイズで並べ替え」をクリックする。インストールされているサイズが大きい順に表示されるので、上から不要なアプリをアンインストールしていけばいい。

確認ダイアログが開くので、もう一度「アンインストール」をクリックする

アプリによっては確認画面が別に開くこともある

すべてのユーザーからアンインストールするかどうかを尋ねられることもある

再起動を求められても、後でを選択し、アンインストール作業が終わってからまとめて再起動してもいい

 処理の途中で、アンインストールするユーザーを選ぶ画面が現れることがある。他のユーザーも使わないようであれば、「すべてのユーザーについてアンインストールする」を選んだ方が空き容量を多く確保できる。また、連続して複数のアプリをアンインストールする場合、毎回再起動すると時間がかかるので、全部アンインストールしたあとに再起動してもいいだろう。


これでズバッと解決!

 容量の大きい不要なアプリを優先してアンインストールする。「設定」の「アプリと機能」でアプリの一覧表示ができる。


 Windows 10探偵団は毎週、月・水・日に更新します。お楽しみに!


カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン