このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第158回

唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る?

2016年11月12日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ポール・リード・スミスも最初はこんな感じだった

―― このギターをどう売っていきたいですか。

村田 うちは、クソ真面目に、音色的なところで広めていきたいです。それがうちの看板なので。でも「僕は音に対してそんなに真剣に考えていないし、ちょっと暑苦しいです」っていう人も少なくない。だから伊集院さんは嫌かもしれないけれどブライアン・メイ云々のキャッチーなところでやっていっても全然いいと思うし、それに「うわー、これカッコいい!」と言って買っていくのはもしかしたらほかのお店のお客さんかもしれない。だから、伊集院さんはギターを作るのも大変だろうけど、いろんなお店に営業もがんばってもらわないと。

―― そうやって伊集院さんがどこまでふんばれるか。

村田 そこですよね。ギターの評判よりも、伊集院さんが心配ですね。真面目にやりすぎていて、身体大丈夫? これでお金になるの? っていう。うちも自社で楽器を作って売っているのでわかるんですが(Crews Maniac Soundのブランド名でギターやエフェクターを販売)、全然楽器って儲からないんですよ。変な話、輸入品の200万円するギターを売ったところで、利益率を言ったら本当に……たかが知れている。

伊集院 また、そんな厳しい話ばかり……。

激励と厳しい現実の両方を直球で投げてくる村田氏と、プロのアドバイスに聞き入る伊集院氏

村田 でもあのPRSギターのポール・リード・スミス社長も最初はこんな感じだったらしいですよ。最初は「オレはいいギターを作れるんだ」というところから始まる。でも思ったようにギターは売れない。それでいろいろなギタリストの元に押し掛けて「このギターを弾いてみてくれ、気に入らなかったら返してくれ」ということを繰り返しやっていたら、欲しいという人が出てきて、それがあのサンタナだった。そういう時代を経ていまやアメリカを代表するギターブランドとして認知されるほどになった。すごい話ですよね。

 それと、僕らはよく言うんですが、ギターなんかなくたって、普段の生活には一向に困らない。だから作りのいい、音のいいギターをただ100本並べても売れません。逆に雰囲気の良いギターであれば、音なんか良くなくてボロでも売れることがある。そこらへんは美術品と一緒です。だから、うちもいい加減にはやってられないな、という感じです。きちんとこの楽器のことを理解して、必要だと思うみなさんに届けたい。それに、自分の好きなギターを作って生活するのは、簡単なことじゃない。でも、もうやり始めちゃっているんだから、このクオリティーでいかに数を作っていけるか。問題はそこですね。

伊集院 まったくそのとおりです(苦笑)。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン