このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

2015年の転換期、メーカーはパソコン市場をこう考えている 第6回

PCが2極化する時代、マウスコンピューターは“人”を見る

2015年03月06日 09時00分更新

文● 鈴木誠史/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マウスコンピューターブランド担当の畦田寛之さん(右)、G-Tuneブランド担当の杉澤竜也さん(左)

特別な年だった2014年
ポイントは「新しいコミュニケーション」

――PC業界にとって、またマウスコンピューターにとって、2014年はどのような年でしたか。

畦田 2014年のトピックとしては、前半ではWindows 7のサポート終了や消費税率の変更などで、例年とは異なった需要期があったこと、後半ではスティック型パソコン「m-Stick」を発表したことで、製品も企業としても注目されたと感じています。そのような特別な年でした。

畦田さんは2014年を「特別な年だった」と振り返る

――G-Tuneについてはいかがでしたか。

杉澤 ゲームタイトルのパワーだけに頼るのではなく、自分たちで新しいイノベーションを作っていこう。というのが、僕の中での2014年の目標でした。具体的にはゲームの配信に関わる内容だったり、2013年頃から追いかけてきたOculus Riftなどです。単一にゲームタイトルに紐付けるのではなく、ゲームPCを活用してもらおうという部分に注力しました。それが2014年のトピックだったんじゃないかなと思います。

杉澤さんは、ゲームタイトルに紐付けず、ゲームPCを活用してもらおうという方向へシフトしたと語る

――そういった動きのなかで、VRコンテンツ体験企画などがあったのですね。

杉澤 はい。実際にOculus Riftは反響も大きかったので。また、ゲームの配信系も反響が大きかったですね。「裏・顔TVモデル」ではゲーム配信のパイオニア「総師範KSKオススメ!」として、ゲーム配信にオススメな環境を実際に監修して頂いた製品の販売も行ないました。最近では、ゲーム実況動画もどんどん増えてきていますので、それに紐づくパソコンが非常に好調です。

――あの人も使ってる! という安心感がありますよね。

杉澤 そうですね。誰もがパソコンについて詳しいわけではないですからね。そういったコミュニケーションができるようになった、これはひとつ大きなポイントでした。

秋葉原のG-Tune:Garageでは、VRコンテンツが体験できる


(次ページでは、「PCは今後、二極化する」。期待できるトピックを聞いた

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン