このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

下り220Mbps対応のWiMAX 2+ルーターの実機を早速試した

2015年02月01日 12時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 UQコミュニケーションズは、下り最大220Mbps対応の新型WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W01」(ファーウェイ製)を1月30日に発売した。

 現在同社では「WiMAX 2+ 史上最大のタダ替え大作戦」として、既存のWiMAXユーザー向けに契約解除料や端末代金が無料で、WiMAX 2+ルーターに乗り換えられるキャンペーンを展開しているため、気になっているという人も多いだろう。編集部でも実機を入手したので、早速簡単に試した。

発売されたばかりの新型WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W01」を早速テストした

パッケージにはauロゴのSIMが添付。マリンのカラバリは背面が鮮やかな青

底面にmicroUSB端子が。USBテザリングももちろん可能。下り最大220Mbps対応ルーターから、新しいブランド名である「Speed Wi-Fi NEXT」が用いられている

2.4型カラー液晶はタッチ操作対応

WiMAX非対応なのでノーリミットモードは無し。au「4G LTE」を使う場合はハイスピードプラスエリアを選択する。3月31日までにWiMAX 2+を契約すると、5月末までLTEオプションが無料となる

今はまだ下り最大110Mbpsでしか使えない
下り最大220Mbps対応ルーター

 上では“下り最大220Mbps対応”と書いたのだが、現時点のW01はこの速度は利用することはできず、従来のWiMAX 2+ルーターと同じ、下り最大110Mbps止まりである。その理由などは発表当時の記事を参照いただきたいが(関連記事)、あらためて現在のWiMAX 2+の状況について紹介しておこう。

 UQコミュニケーションズは30MHz幅の周波数でWiMAX、2013年に追加で割り当てられた20MHz幅でWiMAX 2+のサービスを展開している。

現在WiMAXで用いられている30MHz幅の周波数のうち、20MHz幅をWiMAX 2+に切り替える予定

 今春以降、WiMAX用の30MHz幅のうち20MHz幅を順次WiMAX 2+に切り替える予定だ。20MHz幅+20MHz幅の組み合わせ(キャリアアグリゲーション)、つまり従来と比べて倍の帯域を用いることで、下り最大220Mbpsへと倍速化する(その代わりにWiMAXは下り最大40Mbpsから13.3Mbpsに低下する)。このキャリアアグリゲーションにW01が対応しているのだ。

 現時点では周波数の切り替えはまだ始まっておらず、またW01でキャリアアグリゲーションを用いるには、3月に予定しているファームウェアアップデートが必要となる。

下り最大220Mbp対応ルーターとして
異なる技術で実現したもう1機種が発売予定

 下り最大220Mbps対応ルーターはもう1機種、3月上旬発売予定の「Speed Wi-Fi NEXT WX01」(NECプラットフォームズ製)も用意されている。こちらはキャリアアグリゲーションとは異なる、4×4MIMOという技術で倍速化が実現されている。

3月上旬に発売予定の「Speed Wi-Fi NEXT WX01」。こちらは4×4MIMOによって下り最大220Mbpsを実現する。4G LTEには非対応で、その代わりにWiMAXに対応する

 MIMOは無線LANなどでも用いられており、同時に複数のアンテナでデータを送受信することで、通信速度を高速化するものだ。従来のWiMAX 2+では2×2MIMO、つまり送信/受信側双方が2つずつのアンテナを用いていたが、これが4つずつになったのが4×4MIMOだ。

 キャリアアグリゲーション対応のW01と、4×4MIMO対応のWX01、どちらがいいのかという部分については判断が難しい。まず実測での通信速度については、UQコミュニケーションズによると、ほぼ同等とのこと。

 ただ、キャリアアグリゲーションは、前述のように周波数の切り替え作業が必要で、WiMAXユーザーが多い都心部では今すぐというのは難しい(ただしUQ野坂社長の「1年はかけたくない」という発言もあった)。

 一方、4×4MIMOについては基地局のソフトウェアアップデートで対応可能で、今年3月に一気に全国エリア化が行なわれる予定だ。短期的な高速エリアでは4×4MIMO対応のWX01がやや有利になりそうだ。

 また、キャリアアグリゲーションと4×4MIMOを組み合わせれば、下り最大440Mbpsになる? と考える人もいるだろうが、これについては「視野に入っている」とのこと。もっとも実際の製品は少し先となりそうだ。

WX01には小型の筐体に4つのアンテナが搭載されている。いずれキャリアアグリゲーション+4×4MIMOで下り最大440Mbpsは実現されるだろうが、実際の端末は来年になりそうだ

 なお、W01とWX01ではキャリアアグリゲーションと4×4MIMO以外でも差がある。W01はWiMAX 2+のほかにau「4G LTE」にも対応。4G LTEの利用にはオプション料金が必要だが(月1005円、税抜)、ほぼ全国で利用可能。一方WX01は4G LTEは非対応の代わりに、従来のWiMAXに対応する。また消費電力が少ないBluetoothによるテザリングにも対応している。

W01はプラス2000円でクレードルセットになる。自宅で固定回線代わりに用いるなら、ぜひ購入しておきたいところ

W01は5GHz帯の無線LANに対応しているだけでなく、DFS機能により屋外利用にも対応している。ただDFSの電波検知には1分程度かかる

ファーウェイ製アプリで、Android/iOS端末からルーターの操作が可能

  W01 WX01 HWD15(参考) NAD11(参考)
メーカー ファーウェイ・ジャパン NECプラットフォームズ ファーウェイ・ジャパン NECプラットフォームズ
WiMAX 2+ 下り220Mbps
(CA対応)
下り220Mbps
(4×4MIMO)
下り110Mbps 下り110Mbps
WiMAX ×
au 4G LTE × ×
無線LAN(LAN側) 802.11ac 802.11ac 802.11n
(2.4GHzのみ)
802.11ac
サイズ 約120×59
×10mm
約109×66
×9mm※
約104×64
×14.9mm
約109×65
×8.2mm
重量 約113g 約97g※ 約140g 約81g
バッテリー容量 2300mAh 2500mAh
(交換可能)
3000mAh 2100mAh
(交換可能)
連続通信時間 約8時間(WiMAX 2+、CA非適用時)、約7時間20分(4G LTE) 約6.5時間(WiMAX 2+、4×4MIMO)、約8.5時間(2×2MIMO)、約11時間(WiMAX)※ 約10時間50分(WiMAX 2+)、約9時間40分(WiMAX)、約10時間(4G LTE) 約7時間(WiMAX 2+)、約10時間30分(WiMAX)
BTテザリング × × ×
カラバリ マリン、ホワイト ディープブルー、パールホワイト ホワイト、レッド レッド、ホワイト、ブラック
発売時期 発売中 3月上旬 発売中 発売中

※:暫定値


(次ページでは、「通信量や料金プランについて整理」)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン