このページの本文へ

じつはUSB DACと同価格帯で最新AVアンプが手に入る!

超簡単に本格ハイレゾ&Vサラウンド体験!ヤマハRX-V577

2014年03月25日 11時00分更新

文● 折原一也 撮影●篠原孝志(パシャ) 図版●shigezoh

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「Extra Bass」による重低音再生&
“5本すべて前”で5.1ch再生する「Virtual CINEMA FRONT」

 RX-V577は“音”に関連するユニークな機能もある。「Extra Bass」と名付けられた新機能は、薄型テレビのラックの上やPCの横に設置するような、コンパクトタイプのブックシェルフ型スピーカーでも重低音を楽しめる新機能

 仕組みは、例えば小型スピーカーでは再生の難しい80Hz以下の重低音成分を、その上の80Hz~200Hzの帯域にシフトさせる形で差し込み、聴感上、重低音域が鳴っているように感じさせるというもの。ホームシアター入門向けのスピーカーセットを購入する率が高いであろう、エントリーユーザーに向けて開発された機能と言える。

小型スピーカーでも重低音が感じられる「Extra Bass」。テレビ脇に大型スピーカーを置くスペースがない、そして本格的な機材を持ち合わせていないAVアンプの入門者にはもってこいの新機能

 そして、5.1chサウンドの常識を覆す「Virtual CINEMA FRONT」も非常に面白い。一般的には5.1chというとフロントの左右2本にセンタースピーカー、そして視聴位置の背後にサラウンド2本というスピーカー構成だ。

 このサラウンド2本というのが設置上のクセモノで、スピーカーケーブルも伸ばさないといけないし、置き場所の確保も必須という、5.1chの普及を阻む最大の要因だった。

 今回からの新機能Virtual CINEMA FRONTは、そのサラウンドの2本をユーザーの前に置いてしまう……つまり、5本すべて前方に置く形で5.1chを組めるというものだ(センタースピーカーレスの4.1chも可能)。

 これは、センタースピーカーは通常のフロントの音を出しつつ、サラウンド用として設置された前方スピーカーのみバーチャルスピーカーの技術を使うことで、半バーチャルの5.1chサラウンドを作ってしまう。サラウンド用スピーカーの位置はフロントスピーカーの内側、外側問わずに横に並べて置けるので、ケーブルを伸ばすことなくテレビ周辺だけでスピーカーを完結できるという新提案だ。

スピーカーは本来、視聴者を囲むように5本置かなくてはならないが、それを視聴者の前面に5本並べた状態でサラウンド効果を堪能できるという画期的な新機能、それがVirtual CINEMA FRONTだ

 もちろん、ホームシアターの定番・ヤマハのAVアンプだけに、初期設定の際には付属マイクによる視聴環境最適化技術「YPAO」による自動設定で簡単に空間を作り出せるし、サラウンド効果の「シネマDSP 3Dモード」も前述のアプリAV CONTROLLERで操作できる。

同梱の測定用マイクを本体前面左上の専用ジャックにつなぐことで、自動的にマルチチャンネル用をセットアップしてくれる「YPAO」は、ほぼ必須の機能と言ってよい

前機種からの進化としてHDMI入力が6つに増えた。ほかにもギャップレス再生およびALAC(96kHz/24bit)への対応も注目ポイント

 「オーディオ機器を触った経験はあるけれど、AVアンプは初めて」という人にとっては、こうした親切かつオーディオ技術に裏打ちされた自動セットアップ、および手軽な音響最適化のほうがの驚きが大きいかもしれない。

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中