このページの本文へ

エプソン「Endeavor TN10E」はビジネス向けタブレットの大本命 第2回

ビジネス向けタブレットで3Dゲームに挑む!

AMD Temash搭載「Endeavor TN10E」の基本性能をベンチマークで検証

2014年02月20日 11時00分更新

文● 高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CPUパワーはやや控えめながら十分実用レベル

 「Endeavor TN10E」に搭載されているAMD A4-1200は、「Temash(タマシ)」というコードネームで開発されたタブレット向けのAMD製APUだ。最大動作周波数1.0GHzのデュアルコアで、内蔵GPUとしてDirectX 11対応のRadeon HD 8180を搭載している。TDP(消費電力量の目安)が3.9Wとかなり低いのも特徴のひとつとして挙げられる。

AMD A4-1200のスペック
GPURadeon HD 8180
動作周波数1.0GHz
コア数2
TDP3.9W
L2キャッシュ1MB
GPU動作周波数225MHz
メモリーDDR3-1066

 AMD A4-1200はインテルの「Clover Trail」ことAtom Z2760の対抗製品としてリリースされたAPUだが、インテルのタブレット向けSoCの主流はすでにAtom Z2760から「Bay Trail-T」ことAtom Z3000シリーズへ移り変わっている。CPUパワーについては多少不安があるものの、そのぶん直販価格が7万3500円からと値段が手頃なのは魅力だ。

「CPU-Z」によるAMD A4-1200の詳細情報

「GPU-Z」による内蔵GPUの詳細情報

 「Endeavor TN10E」のメモリー容量は4GBで、ストレージには128GBのSSDを採用。試用機では東芝製のSSDが搭載されていた。実際に利用できるストレージの残り容量は約93.8GBでビジネスシーンでの利用には十分だと言える。

「CrystalDiskInfo」によるストレージの詳細情報

128GB SSDのパーティション構成

実質的に使える容量は約93.8GB

 続いて「Endeavor TN10E」のベンチマーク結果を紹介しよう。Windows 8.1の快適さを表わす「Windowsエクスペリエンスインデックス」では、CPUの性能を表わす「プロセッサ」が「4.1」、メモリのアクセス性能を表わす「メモリ」が「4.7」、デスクトップの描画能力を表わす「グラフィックス」が「3.9」、ゲームプレー時の3D描画性能を表わす「ゲーム用グラフィックス」が「4」、ストレージのアクセス性能を表わす「プライマリハードディスク」が「7.5」という結果だった。

「Endeavor TN10E」の「Windowsエクスペリエンスインデックス」
プロセッサ4.1
メモリ4.7
グラフィックス3.9
ゲーム用グラフィックス4
プライマリハードディスク7.5

「Endeavor TN10E」の「Windowsエクスペリエンスインデックス」(Windows 8.1の評価ツール「WinSAT.exe」を利用)

 総合的に見ると、確かに前世代のAtome Z2760よりもすべての面においてスコアが高い。だが最新のAtom Z3000シリーズと比べると、CPUとグラフィックス系のスコアがやや低めだ。もっとも、作業がネットや文書作成中心ならそれほど問題ではないだろう。

 「CrystalDiskMark」を使ったストレージのアクセス性能のテストでは、シーケンシャルリードで240.4MB/s、ランダムリードでも190MB/sと高速な結果が出ている。CPUの性能を計測する「CHINEBENCH」ではかなり低めのスコアとなった。

「CrystalDiskMark」によるストレージのアクセス速度

「CHINEBENCH R11.5」のベンチマーク結果

 トータルの性能を検証する総合ベンチマークソフトを「Endeavor TN10E」で試してみたところ、「PCMark 8」の「Home accelerated(日常的な作業で検証するテスト)」で「1315」という結果だった。タブレット向けのCPUを搭載したマシンでは、悪くはないスコアだ。しかしすべての検証をまとめて結果に反映する「PCMark 7」では「1711」、「PCMar Vantage」では「2722」と低めのスコアが出ている。軽めの作業なら特に問題はないが、重い処理になると少々厳しいといったところだろう。

「PCMark 8 Home accelerated」のベンチマーク結果

「PCMark 7」のベンチマーク結果

「PCMark Vantage」のベンチマーク結果



エプソンダイレクト株式会社

 (次ページ、「3Dゲームは快適に動作するのか?」に続く)

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中