このページの本文へ

ホットなゲーミングデバイスを徹底レビュー 第1回

入力デバイスを強化してゲームに差をつけよう【マウス編】

2012年11月06日 12時00分更新

文● 加藤 勝明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

俺の中二病魂が覚醒するッッ!!
Mad Catz「Cyborg R.A.T.5」

実売価格:6980円前後
製品情報

 アーケードコントローラーなどで有名な「Mad Catz」のブランド「Cyborg」シリーズの最新作「R.A.T.5」だ。底面を貫く剛性感タップリのアルミシャーシや上下を貫通する大型ホイール、そして伸縮可能なパームレスト部分など、既存のR.A.T.シリーズのデザインをそのまま継承。ゲーマーならこのメカっぽいデザインに己の中に秘めた“中二病魂”を激しく刺激されないはずがない! 

各パーツの切り分け方はまさに装甲板って感じが中二病魂をくすぐってくれる。上位版の「R.A.T.7」とほぼ同じデザインだが、各部のパネルが交換不可になったり、サイズ調整ネジを省くことでコストダウンしている

上下スクロール用ホイールのほかに左右用のホイールを持つのがR.A.T.シリーズの最大の特徴。親指で操作するため動かしながら操作は難しいが、暴発しにくいため結構使い勝手はいい。ホイールの下にはdpi切り換えスイッチを配置

底面はなぜかアルミ製のシャーシ。安定感を出すためなのか、単なるデザインなのかは不明だが、上面の黒とのコントラストがカッコいい。上下スクロール用ホイールはシャーシを貫通しているが、穴はちょっと浮いているため机の上のホコリを巻き込む心配はあまりない

左側面の親指があたる部分(左右ホイールの下)には第3・第4ボタンがあり、さらに押している間だけマウスのdpiが下がるスナイパーボタン(赤丸ボタン)がある。さらにその上にはdpiの切り換えを確認できるインジケーターランプが配置されている

右側面にはボタン類はないが、尾部に見える細長い銀色のパーツは、パームレスト展開機構のロックとして機能する。筆者はこれに気がつくまで結構時間がかかってしまった……

 ちょっと注意したいのはワイヤードマウスにしては第一印象が“重い!”という点だろう。アルミ製のフレームやホイール軸のおかげで、本製品の重量は約155g。少しの手ブレではポインターが動かない点はいいが、マウスをガンガン振りながら操作する人だと少々疲れるかもしれない。もっと重いのが好みの場合は本体後部のネジを外し、最大30gのオモリを追加できるが、まったく装着しなくても軽くて困るということはないはずだ。

尾部についているネジは長さ調節ではなく、付属の錘を固定するためのもの。オモリは1個6gなので、最大30gまで増量できる

オモリを装着した状態。バネで押さえるため、1個だけ装着してもオモリが暴れることはない

 デザインはゴツいが、持った感じは存外にフィット感が高いのもこの製品の特徴。重みに慣れてしまえば操作も結構心地いい。パームレスト(マウス後部)は展開式になっており、短く畳めばつまみ持ち、長く伸ばせばかぶせ持ちに対応できるようになっている。
 また、ボディ中央は横方向に動くホイールが設置されているが、これがなかなか使い勝手がいい。デフォルトだと特に機能はないが、ゲーム中の武器チェンジなどに割り当てるとかなり使えるようになる。

実際に持ってみると、親指は左側のスタビライザー部分にしっかり収まり、小指は右側面の微妙な凹みに食い込ませられるのでホールド感は意外と高い

 マウス本体に重さがあるおかげで、動きはスピードよりも精度重視といった感じになる。「Sensei」のようなアシスト機能はほとんど搭載していないが、スパッと思った所で「止められる」感じだ。
 ちなみに、本製品の上位版「R.A.T.7」がタテとヨコの加速度検知に別々なレーザーセンサーを使い6400dpiの分解能を誇るのに対し、本製品は単一レーザー5600dpiまでとなっている。だが、よほどハイセンシ好きでない限りはこの差は問題にならないだろう。

パームレストを縮めた状態(左)だと、ガッと掴んでも筆者の手ではパームレストが手の平に密着しないため、つまみ持ちで楽に操作できた。かぶせ持ち主体なら、パームレストを伸ばして手の平に密着させるのがいいだろう

 設定ツールはこれまたSFっぽい印象だが、できること自体はさほど多くない。タテとヨコでdpiを変更したり、ボタンにキーストロークを割り振ったりなど、一通りの機能は備えている。スナイパーボタンを押した時のdpiも細かく調整できるが、手の大きめな筆者でもちょっと押しにくい場所にあるため、あまり使うことはなさそうだ。

マウス感度(dpi)の設定画面。一番下の青いバーを右に設定するほど、スナイパーボタン押下時にポインターの移動量が減って精密操作がしやすくなる

各ボタンやホイールへのキーストロークやマクロ登録画面。押すボタンやキーがアイコン化されて表示されるのはMad Catz製品特有のものだが、ちょっとウィンドウが狭くて見にくいのは改善して欲しいところ。マクロのセットは最高3つまで登録できる

登録したマクロを切り換えるのは左マウスボタンの横にある小さなボタンで行なう。インジケーターの色で現在どのモードになっているのかを判断できる設計だ。このボタンは人差指で押しにくい位置にあるため、プレイ中に暴発する心配はない

 アクの強いデザインと重量感のあるボディをどう評価するかが鍵になるが、速度より正確さを重視するゲーマーにはいい選択といえる。最大の難点は酷使すると手垢がパネルの隙間に入って汚くなりそうな点だと思うが、その辺は愛情と気合いでなんとかしたいものだ。

※訂正:メーカーから情報に誤りがあり、製品スペックの一部に誤りがありましたので、記事を訂正しました。(2012年11月8日)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中