このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

角川アスキー総研 遠藤が斬る、レッツノート「CF-AX2」

CF-AX2の変形機構は「世界」を切り替えるためのスイッチだ

2012年10月26日 13時00分更新

文● 村山剛史 語り●遠藤諭(角川アスキー総合研究所 所長)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「CF-AX2を触ると、『パナソニックは、Windows 8に込められた意図を理解しているなあ』と思う」

見間違うべからず。これは“捻り玉”ではない!

―― ではレッツノート『CF-AX2』の登場は……。

遠藤 「圧倒的にWindows 8ありきですよね。コラボレーションとかコミュニケーションがじつはすごく重要なんだってことが明らかになってきた時代のものとでも言えばいいのか。

 会議中に前のめりになってパソコンを使ってる奴なんかいない。発想を自由に出すための環境はクラムシェルよりタブレット。リラックスとも違う……なんて説明すればいいのかな。オープンマインドっていうんですかね」

―― パソコンに向かって何かを詰め込むのではなく。

遠藤 「相手との呼応というかね。そういう環境ですよ。Facebookで喧々諤々やっているのと一緒」

―― では、パナソニックは、Windows 8というかマイクロソフトの意図するところを理解した上でレッツノート『CF-AX2』を作っていると。

遠藤 「そりゃそうですよ。まあ各社が各社なりの解釈をしているわけですが。『キーボートを外したほうがいい』と考える会社とか色々あるなかで、パナソニックは『レッツノートのユーザーにはやっぱりクラムシェルが重要だ』ということで変形機構を選んだと。あとは原点回帰

―― 原点回帰、ですか。

遠藤 「うん。要するに“クラムシェル&シンプル”だろうと。一見、タブレットとコンバーチブルになったから、捻り玉のように見えるんだけれど。

 ビジネスシーンでもタブレットが求められる時代のレッツノートとは? というお題に対して、『じゃあ一番小さくて、軽くて丈夫なものを作ろう』と。それって現在の(ビジネスユーザーに愛される)レッツノートが誕生したときと同じ発想ですよね。

 そういう意味では原点回帰。だからAX2はWindows 8時代のR1なんですよ。

 そしてホットスワップ機能。“できるだけ長時間、仕事を続けられる”というレッツノートの本分も忘れていない」

―― じゃあ、欠点はない?

遠藤 「一点、キーボードぐらいかなあ。ただ、キーボードって“慣れる”可能性があるので。許容できる限界がギリギリ確保されていればね」

―― あと、タッチパッドが丸から四角になりました。

遠藤 「僕はポインティング・スティック派なので(笑)。とはいえ、タッチ操作が必要なModern UI Styleには(画面と同じ形をした)四角のほうが適していますよ。

 ただ、Modern UI Styleって効率はいいけど、ある種の身体言語みたいのを要求されちゃうから、画面端をなでると云々とか覚えづらいよねえ。もういっそのこと、液晶面の額縁部分に貼れる“操作方法一覧シール”とか付録で作るといいんじゃないかな」

 ついに発売した「CF-AX2」! あなたの感想を聞かせてください

 さてさて、本誌含めた巷の「CF-AX2」情報を耳にした読者のみなさん、アナタはこの新レッツノートに何か言いたいことはありませんか? 率直な感想、突っ込み、厳しい意見、等々あるかと思います。ましてやレッツノートユーザーなら、開発者陣に伝えたいひと言、激励、意見なども諸々溜まっているのでは。

記事ページ冒頭の「ツイート」ボタン、そしてアンケートページから気軽に感想を寄せてね!

 もしよろしければ、簡単なメッセージからガチな長文に到るまで、記事冒頭の「ツイート」からお気軽にコメントください。ハッシュタグは「#ascii_lets」です。Twitterの140文字では書き足りない! という方々のために専用アンケートページもご用意しました。

 ASCII.jp編集部員も日々購買意欲アップ中の「CF-AX2」、背中を押してくれるような財布の紐がだだ緩みする応援コメントから、一気に紐が引き締められる冷静なご意見まで、幅広くお待ちしております。

インデックスページへ

前へ 1 2 3 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中