Siriを離れた位置から「起こす」
現在のSiriは、能動的に使うことに重点が置かれている。そのため、電話がかかってきても口頭で応対することはできないし、ロック状態のとき“起こす”こともできない。ホームボタン、またはヘッドホンの中央ボタンを長押ししないかぎり、受け付けてくれないのだ。これでは、クルマを運転するときに使えない。
そこで思い付いたのが、ワイヤレスオーディオレシーバーの活用だ。ソニーのA2DP/AVRCP対応製品「DRC-BT30」をiPhone 4Sに登録しておけば、前面のボタンを押すと、離れた位置から“Siriを起こす”ことができる。
副産物(?)として、饒舌なSiriを黙らせることもできる。カラクリは単純、ワイヤレスオーディオレシーバーにヘッドフォンやスピーカーを接続しなければいいのだ。こうすれば、Siriはひたすら寡黙な秘書として働いてくれるはずだ。
標準設定時、ロック画面上のSiriから
個人情報を引き出せる点に注意
Siriは賢いが、少々おしゃべりだ。試しに、周囲の誰かからiPhone 4Sを拝借し、「私は誰」と話しかけてみよう。iPhone 4Sの持ち主が、Siriの設定画面で「自分の情報」を登録済みの場合、「あなたは○○でしょう?」などとメールアドレスや電話番号をただちに表示してくれる。気になるのは、標準設定のままでは、ロック状態のときでも実行できることだ。
さらに試してみると、「連絡先」に登録された情報は、このやり方で表示できることが分かった。個人名の一部、たとえば「鈴木さん」とか「山田さん」などとアタリを付ける必要はあるが、「○○さんの連絡先を教えて」で個人情報を引き出せる。もし、目を離したわずかな隙にこの手口で情報を探られたら……。
この問題を回避するには、『設定』→「一般」→「パスコードロック」を選択し、パスコードをオンにしたうえで「Siri」の項目をオフにすること(デフォルトは「オン」)。このとき、「パスコードを要求」するまでの時間をできるだけ短くしておくことにも留意しよう。
この連載の記事
-
第187回
iPhone
NFCの世界を一変させる!? iOS 11「Core NFC」の提供開始が意味するもの -
第186回
iPhone
Appleと「4K HDR」 - iOS 11で写真/動画を変える「HEIF」と「HEVC」 -
第185回
iPhone
iPhone 7搭載の「A10 Fusion」「W1」は何を変えるか -
第184回
iPhone
オープンソース化された「PowerShell」をMacで使う -
第183回
iPhone
アップル製デバイス連携の鍵、「Continuity」とは? -
第182回
iPhone
DCI-P3準拠へと歩むiPhone/iPad - WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(2) -
第181回
iPhone
WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(1) -
第180回
iPhone
WWDC直前、買い替え前にマイMacのココをチェック -
第179回
iPhone
私がiTunesを使わなくなった5つの理由 -
第178回
iPhone
今あえてiPhone「Live Photos」を知る -
第177回
iPhone
「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか? - この連載の一覧へ