このページの本文へ

【特別企画】韓国市民記者ビジネスを追うVol.1――オーマイニュース

2006年01月13日 23時10分更新

文● 編集部 伊藤咲子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

記事採用率80%を支える教育システム

[編集部] 話は戻りますが、プロの記事でもボツになることはあります。一般市民が書いた記事の掲載率が80%というのは驚異的な数字です。市民記者のクオリティーを上げる努力を相当しているのでしょうか。
[ソン氏] 記事を投稿した場合、「こういう理由でここはだめです」と校正をしてあげたりとか、「こういうふうにしてみたら」というアドバイスを与えたりとか、また上半期と下半期に分けて市民記者教育をやっています。さらに、2006年からはオンラインによる教育を始める予定です。
[編集部] 受講料はいくらですか。
[ソン氏] 無料です。
[編集部] 市民記者の教育はすべて無料(※3) なのですか。
※3 (参考)livedoor ニュースの場合、市民記者として記事を登録する前に受講料1050円の“ジャーナリスト講座”を受ける必要がある

[ソン氏] かつて、オーマイニュースの代表が個人的に有料のマスコミ塾を開講していたことはありましたが、今はそれをやめて無料の市民記者教育を行なっています。

市民記者制度を支えるビジネスモデル

[編集部] それではオーマイニュースのビジネスモデルというのは、ウェブサイトの広告収入に頼るものなのでしょうか。韓国の名だたる企業の広告もたくさん目にしますが。
[ソン氏] イベントもあります。また、市民記者の原稿料の“投げ銭(カンパ)”制度があって、1000ウォンから30000ウォン(116円~3495円/1ウォン=0.12円)を個人が寄付できるのですが、その50%を手数料としていただいています。
[編集部] 50%の根拠は。
[ソン氏] 特別な意味はないですよ。
[編集部] では、市民記者の原稿料はどのくらいなのでしょう。
[ソン氏] 原稿料のカンパとは別に、基本的な原稿料は3段階に分かれていて、記事として採用された場合は2000ウォン(233円)、ある程度影響力があると判断した場合は10000ウォン(1165円)、トップ記事として掲載する場合は20000ウォン(2330円)(※4)を支払っています。また海外からニュースを送信した場合は、プラスアルファーしています。
※4 (参考)韓国の4大卒の初任給は17~18万円程度

カンパがなされた例(記事の書き出し) カンパがなされた例(記事の末尾)
記事の書き出し読者からのコメントとカンパ
これも黄博士に関する記事。市民記者ではなく一般からの投稿をオーマイニュースが編集したもの。すでに4人が原稿料をカンパしている
[編集部] どういう市民記者が尊敬されますか。
[ソン氏] 文章力のある人ですね。同じ内容でも、職業記者よりもディープな内容を書く市民記者もいて、そういった人も尊敬されます。
[編集部] 今までの最高額はどのくらいでしょうか?
[ソン氏] 4000万ウォン(466万490円)という記録があります。これは有名な大学の教授が書いたコラムに対してです。

最も関心がある分野の取材が難しい、市民記者の限界

[編集部] 一番コメントが多かった記事はどのようなものですか。
[ソン氏] 数千個のコメントが付いた、政治方面の記事ですね。
[編集部] 読者の関心が最も高い政治経済面に、市民記者が進出する期待はありませんか。
[ソン氏] 限界があると思います。政治経済分野への投稿記事が採用されない理由は、取材先へのアクセスが大変だから。取材が難しいので、限界があるのではないかと思います。
[編集部] 最近のニュースで、最もコメントが寄せられたものを教えてください。
[ソン氏] 最近では、(ES細胞論文捏造疑惑の)黄 禹錫教授の記事に沢山のコメントが付きました。少なくとも数100件、数千件のコメントが付いていたと思います。
[編集部] 黄教授の事件の場合、オーマイニュースのメディアとしての役割はどのようなものだったのでしょう。
[ソン氏] 黄教授の事件は、MBC(文化放送)の取材の倫理的な問題だけに注目が集まった時期があったんです。そのときに、オーマイニュースを初めとするインターネット系のメディアで「事件の本質はそこではない」「本質は論文にある」という議論が高まり、事実が明るみになったという経緯があります。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン