このページの本文へ

塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤” 第21回

塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”

肯定力

2008年10月12日 15時00分更新

文● 塩澤一洋 イラスト●たかぎ*のぶこ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷


 では肯定系をたどるにはどうすればいいだろうか。ここでは言葉の肯定力をとりあげてみよう。

 日本語の表現を観察すると、「ない」という否定語の頻度が高いことに気づく。その最たるものは二重否定だ。

 たとえば、「急がないと間に合わないよ」という表現をよく耳にする。ほかにも「たくさん食べないと大きくならないよ」「君が来なきゃ始まらない」「(ヒットを)打たなきゃ勝てない」などなど。日常的な二重否定表現は枚挙にいとまがない。

 もちろんこれらは、「だから急ごう」「だからたくさん食べよう」「だから君に来てほしい」「だからヒットを打とう」と続くところに意味がある。一種の修辞だ。しかしほとんどの場合、「だから」以降の部分は口にされない。

 このような反語的表現を幼少時から浴び続けるとどうなるだろう。はたして「だから急ごう」という積極的な方向に受け取れるようになるだろうか。逆に、「あぁ、間に合わないのか。ならば遅れてもいいや」とか、「始まらなくてもいいよ」「どうせ勝てないさ」という頽廃的なあきらめモードにつながるように感じる。

 そこでこれらを肯定形に言い換えてみよう。「急げば間に合うよ」「たくさん食べたら大きくなるよ」「ぜひ君に来てほしいんだ」「しっかりヒットを打てば勝てるぞ」


(次ページに続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中