こだわり部隊の本音「ジサトラ 完全版」 第50回
Core i5-655K対Core i7-7700KでわかったiGPUの性能向上
Clarkdaleから7年、インテルのCPU内蔵GPUはどのぐらい性能が上がったの?
2017年08月08日 17時00分更新
どもどもジサトライッペイです。インテルのCPU「Coreプロセッサー」のメインストリームモデルは今でこそ内蔵GPU(以下、iGPU)が当たり前ですが、初めて実装されたのは2010年に発表した開発コードネーム「Clarkdale」からになります。今から7年も前なんですね。Clarkdaleは前々回レビューしたLynnfieldと同様、Nehalemアーキテクチャーを採用した初代Coreプロセッサーです。正確に言えば、Lynnfieldなどの45nm製造世代を32nmにシュリンク「Westmere」がベースのCPUなんですが、iGPUの型番も「Intel HD Graphics」とブランド名だけになります。いやー、「お初」って感じがビンビンしますね。
そして、今でこそGPU部はCPUコア部のダイと統合されてますが、この頃はまだMCM(=Multi Chip Module)実装でした。もちろん、実装形式としてはMCMでダイが分かれているよりもひとつのダイに収めたほうが性能のロスも少ないわけで、性能もご愛嬌って感じでした。では、どの程度“ご愛嬌”だったのか。最新世代の第7世代CoreプロセッサーのiGPUと比べてみましょう。
この連載の記事
- 第97回 自作したパソコンの見た目を低予算で変えられるケーブル「Strimer 8pin」で苦戦した
- 第96回 PC版エースコンバット7用フライトコントローラー「T.Flight Hotas One」レビュー
- 第95回 ゲームPCベンチマーク レイトレーシング対応の3DMarkの新テストを試す
- 第94回 ASUSのゲームスマホ「ROG Phone」をテレビ出力できる周辺機器がすごい
- 第93回 OC時にCPUが100度超え!? 超高級PCケースWINBOTのエアフローを見直した話
- 第92回 パソコン快適化 ワイヤレス充電システムでゲーミングマウスを使い倒す
- 第91回 ベンチマークソフト「3DMark」でCore i9-9900K内蔵のUHD Graphics 630を計測
- 第90回 超小型パソコン「GPD WIN2」128GB SSD容量不足を解消する!
- 第89回 簡易水冷対応まな板「PC-T70X」、280mmラジエーターもどんとこい
- 第88回 衝撃的だったゲーミングマウス 重さわずか67g「ULTRALIGHT」
- この連載の一覧へ