このページの本文へ

先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第207回

ダイエットで減った体重のゆくえ/スターリンク衛星をGPSにハック

2022年10月31日 09時00分更新

文● MITテクノロジーレビュー編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

解説:ダイエットで減った体重はどこに行ったのか?

食欲の秋を迎えて、体重を気にし始めている人も多いのではないだろうか。体重が減るとき、その減ったぶんは一体、どこへいくのだろうか。

≫ 続きはこちら

スターリンク衛星をGPSに イーロン・マスク協力拒否も 独自研究で実現

スペースXの通信衛星であるスターリンク衛星群をGPSの代わりに使う研究が発表された。イーロン・マスクCEOが協力を拒否したにもかかわらず、研究者が独自に信号を解析した結果、測位に使えるようにしたという。

≫ 続きはこちら

リュウグウは500万年前に近地球軌道へ移動、「はやぶさ2」分析

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「はやぶさ2」チームは、小惑星探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星「リュウグウ」の表層および地下物質試料の希ガスと窒素の同位体組成を測定。希ガス分析の結果によると、リュウグウは約500万年前に小惑星軌道から、天体表層への隕石衝突が少ない近地球軌道に移動したと考えられるという。

≫ 続きはこちら

機械学習で高齢者の歩行に寄り添うロボット・エクソスケルトン

スタンフォード大学の研究チームが、高齢者などの歩行をサポートするエクソスケルトン(外骨格)デバイスを発表した。機械学習を利用し、歩行に問題を抱える一人、一人に寄り添う補助のが特徴だ。

≫ 続きはこちら

バグ報奨金にヒント、「AIのバイアス」を探す競技会始まる

AIシステムに含まれるバイアスを検出するコンペティション(競技会)が10月20日から11月30日にかけて実施されている。AIが社会のさまざまな局面で利用されるようになった現在、こうした監査の重要性は増している。

≫ 続きはこちら

"

アレックス・ハンナ——AIの未来のためにグーグルを去った研究者

「白人問題」でグーグルを退職したアレックス・ハンナ博士は、ティムニット・ゲブル博士の研究所の一員として、白人至上主義を解消するために活動している。

≫ 続きはこちら

ビル・ゲイツの気候ファンド、「適応」にも投資拡大へ

ビル・ゲイツらが創設した投資ファンド「ブレークスルー・エナジー」は、従来からの脱炭素技術に加え、自然災害対策などの「適応」分野への投資を拡大する。

≫ 続きはこちら

米国が電池材料でも脱中国へ、産業育成に28億ドル投資

米政府は、電気自動車向けバッテリーの材料の生産に携わる企業を支援するため、28億ドルの助成金を拠出する。現在、電池製造のサプライチェーンの上流の多くが中国にあるため、電池の材料を国内で製造・調達できるようにする。

≫ 続きはこちら

MITテクノロジーレビューからのお知らせ

MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.8 脱炭素イノベーション
マサチューセッツ工科大学が発行する世界最古のテクノロジー雑誌「MITテクノロジーレビュー」による、「脱炭素イノベーション」特集号。

新たな成長産業「脱炭素」「気候テック」イノベーションの最前線を追う

2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、日本でもGX(グリーン・トランスフォーメーション)戦略が立ち上がり、脱炭素技術の研究開発や事業化の動きが加速している。本特集号では、先行する世界の脱炭素イノベーションの最新動向を1冊に集約。次世代太陽光電池、プラスチックのリサイクル、地熱発電、グリーンスチールなど、注目のスタートアップ企業を一挙紹介するほか、岐路に立つ日本の自動車メーカーの脱炭素戦略、再エネの普及やウクライナ情勢で複雑化するエネルギー問題についても取り上げる。

企業に新たな利益を生み出す脱炭素ビジネスの「今」が見える1冊です。

≫ 詳細はこちら

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ