![]() |
---|
「WF-SP700N」。充電ケースが付属。カラーは4種類 |
ソニーは4月10日、防滴仕様(IPX4)のスポーツ向けBluetoothイヤフォン3製品を発表した。いずれも4月28日発売。
ノイキャン内蔵完全ワイヤレス「WF-SP700N」
![]() | ||
---|---|---|
丸っこいデザインが特徴 |
同社の左右分離型の完全ワイヤレスイヤフォン第2弾となるのが「WF-SP700N」(予想実売価格 2万5000円前後)。デジタルノイズキャンセリング機能を内蔵しており、スポーツタイプの左右分離型では世界初だという。
また、イヤフォン内のマイクで外音を拾い、周囲の音を聞こえるようにする「アンビエントサウンドモード」を搭載。ランニング時などに周囲に気を配りながら走ることができる。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
通常のイヤピースのほか、耳の内側に引っ掛けるタイプの「アークサポーター」を用意 |
左右分離型ということで落下が心配だが、耳の内側に引っ掛ける対応の「アークサポーター」を装着でき、激しい運動中でも外れにくくなっている。
![]() | 本体左右にある光る部分がボタンになっており、プレーヤーなどの再生操作が可能。ハンズフリー通話やアシスタント機能の呼び出しもできる。ボリューム調整はできない |
---|
ドライバーユニットは6mmで、バッテリー駆動時間は約3時間。なお、付属のケースにバッテリーを内蔵し、約2回分の充電が可能だ。
リモコン付きネックストラップタイプの「WI-SP600N」
![]() |
---|
「WI-SP600N」。カラーは4種類 |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
ケーブルの途中にリモコンがあり、スマホなどの操作が可能。ハンズフリー通話やアシスタント機能の呼び出しもできる |
ネックストラップタイプの「WI-SP600N」(予想実売価格 2万円前後)もデジタルノイズキャンセリング機能とアンビエントサウンドモードを搭載。
ケーブルの途中には、スマホなどの操作が可能なリモコンを装備する。ドライバーユニットは6mmで、バッテリー駆動時間は約6時間となる。
上記の2機種は重低音サウンドが楽しめる「EXTRABASS」仕様で、さらに専用アプリから外音取り込みの選択やイコライザー、音質モードの調整が可能。
さらに、あらかじめスマホアプリ上で保存した設定を、イヤフォン本体のボタン2度押しで呼び出せる「クイックサウンドセッティング」機能を搭載している。