このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

年末にはじまる4K・8K放送の基礎知識 第1回

今年開始の4K・8K放送で知っておくべき7つのこと

2018年02月17日 12時00分更新

文● 鳥居一豊、編集●ハシモト/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2018年もまだ始まったばかりだが、現在韓国で冬季五輪が開催中。テレビ観戦に夢中になっている人も多いだろう。今回の五輪には間に合わなかったが、年末の12月1日には大きなイベントが待っている。そう、4K・8K実用放送がスタートするのだ。

 これはBS(衛星放送)を使って行なわれる新しい放送のこと。本特集では、4K・8K放送のことや視聴のために必要な機材のことなどを詳しく解説していく。第1回目の今回は、4K・8K放送についての知識編だ。

知っておくこと その1:12月1日スタートの4K・8K放送の「4K・8K」とは解像度のこと

解像度のイメージ図

解像度のイメージ図。画面サイズは関係ない

 まずは4K・8K放送の概要について説明していこう。4Kや8Kとは放送の映像解像度を示したもの。Kはおよそ1000の意味で、フルハイビジョンは1920×1020なのでおよそ2Kということになる。

 4Kは3840×2160、8Kは7680×4320解像度というわけだ。数字だと想像しにくいかもしれないが、4KはフルHDの画面がタテヨコに2つずつ並んだものと考えていい。

 4画面なので画面解像度は4倍。8Kは4Kがさらにタテヨコに2つずつ並ぶので、さらに4倍。つまり、8KはフルHDの16倍もの高解像度ということになる。

 このあたりの説明は、大画面テレビで普及が進んでいる4Kテレビの「4K」と同じ意味なので、すでに知っている人も少なくないだろう。次回で説明するがすでに8Kテレビも発売されている。

知っておくこと その2:すでに始まっている4K放送とはちょっと違う

現在放送中の「スカパー! 4K」。プレミアムサービスチューナーが必要

現在放送中の「スカパー! 4K」。プレミアムサービスチューナーが必要

 実は4K解像度の映像コンテンツは、すでにスタートしているサービスがある。放送はスカパー!の「スカパー!4K」。これは124/128度CS衛星を使った有料放送で、ここで試験放送が行なわれ、現在は実用放送に移行した。

 このほかには、「ひかりTV」や「NETFLIX」などのIPTVサービスで4Kコンテンツ配信があるし、4K映像を収録したパッケージメディアの「UHD Blu-ray」もある。

 いずれも基本的に有料だが、これからはじまる4K・8K放送は一部を除いて無料放送となる点が大きな違い。

 なお、ケーブルテレビ会社では、こうした4Kコンテンツ配信や衛星放送再送信をしているが、4K・8K放送の再送信も検討中となっている。

 4K・8K放送は、総務省が主導する4K・8Kコンテンツや映像機器の普及のためのロードマップに従ってスケジュールが組まれており、2018年の12月1日からスタートするというのは、2020年の東京五輪の普及を目標としているため。

 これまでの大きなスポーツイベントは、各地のパブリック・ビューイングで4Kや8K映像を見ることができたが、2020年には4K・8K放送で多くの家庭で4Kあるいは8K映像で楽しめることができるようになるというわけだ。

 案外ゆったりとしたスケジュールに感じるかもしれないが、4K・8K放送を見るには必要となる機材もあるので、多くの人が視聴のための環境を整えることを考えると1年ちょっとでは短いくらいだ。

 4K・8K放送に興味のある人は、12月からではなく、今のうちから準備を進めておくといいだろう。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中