ズバッと解決! Windows 10探偵団 ― 第338回
ファイルのアクセス権を自分に付与すれば、削除できる
Windows 10、削除できないファイルを削除する方法
2017年11月08日 09時00分更新
![]() |
---|
Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。
基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。
![]() |
---|
例えば、システムで使っているフォントは、表示する権限はあるが削除する権限は与えられていない |
調査依頼
削除できないファイルを削除するためにアクセス権限を取得する方法
ファイルにはアクセス権限の設定があり、指定されていないユーザーは操作できなくなることがある。とはいえ、自分しか使わないPCなのに、削除できないファイルが見つかることもある。ストレージを脱着したり、OSをアップグレードしたときに出やすい。そんな時は、管理者アカウントでサインインし、そのファイルのアクセス権を自分に付与すれば、削除できるようになる。手順は長いが、シンプルなので順を追って操作していこう。
![]() |
---|
フォントのプロパティから「セキュリティ」タブを開き、「詳細設定」をクリックする |
![]() |
---|
「所有者」の「変更」をクリックする |
![]() |
---|
「Administrators」を選択して「OK」をクリックする |
今回、エラーを起こしているファイルを用意できなかったので、標準では削除できないフォントファイルを例に操作してみる。まずは、削除したいファイルの右クリックメニューから「プロパティ」から「セキュリティ」タブを開く。すると、「Administrators」をクリックしても、「フルコントロール」の許可が与えられていないことがわかる。そこで「詳細設定」をクリックする。
![]() |
---|
「許可」の「フルコントロール」にチェックを入れ、「OK」をクリック |
![]() |
---|
確認ダイアログが開くので「はい」をクリック |
![]() |
---|
削除できなかったフォントを削除してみる |
アクセス権限を管理できる設定画面が開くので、「所有者」のところを見てみよう。「Administrators」以外のユーザー名になっているなら、「変更」をクリックする。「ユーザーまたはグループの選択」画面が開くので、「検索」をクリック。ユーザー名の一覧が出るので、「Administrators」を選択して「OK」をクリックする。さらにOKを押すと、プロパティ画面に戻るので、「Administrators」を選択しよう。
![]() |
---|
削除できた! |
すると、今度は「アクセス許可」を操作できるようになっている。ここで、「許可」の「フルコントロール」にチェックを入れ、「OK」をクリックすれば完了。削除できなかったファイルを削除できるようになっているはずだ。
これでズバッと解決!
管理者アカウントをファイルの所有者に設定してから、フルコントロールのアクセス権を付与すればいい。
Windows 10探偵団は毎週、月・水・日に更新します。お楽しみに!
この連載の記事
- 第337回 Windows 10のディスプレイの輝度が勝手に変わるのを止める方法
- 第336回 起動時にWindowsロゴの近くでくるくる回るのを止める
- 第335回 Windows 10 ウィンドウを閉じる10の方法
- 第334回 タスクバーを非表示にしてデスクトップを広く使う方法
- 第333回 Windows 10の日本語入力は使いにくい?
- 第332回 2018年春の大型アップデートに向けてWindows 10 IPは動き出している
- 第331回 Windows 10の「ユーザーアカウント制御」という画面を非表示にできるのか
- 第330回 いよいよ10月17日「Windows 10」秋の大型アップデートで何が変わる?
- 第329回 iOSとAndroid向けのEdgeがお目見えした
- 第328回 Office 2007の延長サポートが10月10日に終了
- この連載の一覧へ