このページの本文へ

柳谷智宣がAdobe Acrobatを使い倒してみた 第18回

文書が本物であると証明できる

PDFに電子署名を付けて、改ざんを防止してみる

2017年07月26日 11時00分更新

文● 柳谷智宣 編集●ASCII

提供: アドビ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第18回は、電子署名を付けてPDFの改ざんや意図しない変更を防止してみる。

 

電子署名が付いたPDFファイルを作成してみる

 アナログ文書であれば、改ざんされると跡が残ってしまう。しかし、デジタル文書は修正が簡単な反面、改ざんされたことがわかりにくいのがネック。そこで、重要なデジタル文書には、電子署名を付けて、文書が本物であること、そして改ざんされていないことを証明することができる。電子署名は電子印鑑(「第14回 請求書などのPDF書類に電子印鑑を押す方法」を参照)とはまったく異なる機能となる。

 電子署名は、自分を本物だと証明するために「デジタルID」が必要になる。このデジタルIDの発行方法は2種類あり、自分で発行するか、サードパーティープロバイダーから発行してもらう。今回は、まずシンプルなSelf-SignデジタルIDを利用して、PDFの改ざんや意図しない変更を防止してみよう。この方法であれば、お金もかからないし手間もかからない。

 まずは、デジタルIDを付与したいPDFファイルを開き、「ファイル」メニューから「そのほかの形式で保存」→「証明済みPDF」をクリックする。署名を付けたい部分をクリックして、電子署名を選択すれば完了。初回署名時には、新しいデジタルIDを作成する必要がある。とは言え、ファイルに保存するだけなので簡単。作成したデジタルIDを選べば、電子署名が付いたPDFファイルが作成できる。

 このファイルを何もせずにほかのPCで開くと、「文書の証明の完全性が不明です」と表示されるようになる。

「ファイル」メニューから「そのほかの形式で保存」→「証明済みPDF」をクリック

「ドラッグして新規署名ボックスを作成」をクリックする

今回は、Self-SignデジタルIDを利用するので、そのまま「OK」をクリックする

署名ボックスが表示される

署名したい部分でクリックする

「新しいデジタルIDの作成」を選択して「続行」をクリックする

「ファイルに保存」をクリックする

内容を確認して「続行」をクリックする

ファイルの保存場所やパスワードを入力して「保存」をクリックする

作成したIDを選択して「続行」をクリックする

パスワードを入力して「署名」をクリックする

署名できた

このファイルを別PCで開くと、「文書の証明の完全性が不明です」と表示される

文書を証明する方法

 文書を証明するには、証明書をあらかじめ相手のPCにインストールしてもらう必要がある。まずは、自分の証明書を書き出そう。「編集」メニューから「環境設定」を開き、「署名」をクリック。続けて「IDと信頼済み証明書」の「詳細」をクリックし、「デジタルID」で自分の名前を選択。「書き出し」をクリックし、ファイルに保存すればいい。

「編集」メニューから「環境設定」→「IDと信頼済み証明書」→「詳細」をクリック

デジタルIDを選択して「書き出し」をクリックする

「データをファイルに保存」にチェックして「次へ」をクリックする

ファイルを保存し、メールなどで相手に渡そう

 作成した証明書ファイル(.fdf)を相手に送り、インストールしてもらう。Acrobat DCはもちろん、Acrobat Reader DCでもOKだ。証明書ファイルをダブルクリックして「連絡先の信頼を設定」を開き、「この証明書を信頼済みのルートとして使用」と「証明済み文書」にチェック。これでファイルを開くと、署名されてから文書が変更されていないことを確認できる。

ファイルを保存し、メールなどで相手に渡そう

「連絡先の信頼を設定」を開く

「この証明書を信頼済みのルートとして使用」と「証明済み文書」にチェック。ほかの動作も許可するならチェックし「OK」をクリックする

証明書が取り込まれた

ファイルを開くと、署名者のIDが認証され、変更されていないことがわかる

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

目からウロコのPDF使いこなし術【アクロバット連載100回記念放送】