ワットパフォーマンスは大きく改善
それでは定番「3DMark」を利用してDirectX11ベースの描画性能をチェックしよう。“Fire Stike”と“Fire Stike Ultra”のスコアーを比較する。
R9 380Xと比較すると大きくスコアーを伸ばしているが、GTX 970のOC版よりやや速い程度である、という点は評価の別れるところだろう。
R9 380Xを基準に見ればミドルクラスRadeonとしては相当な伸びであるといえる一方で、RX 480の実売価格(3万円台後半)とほぼ実売価格が近いGTX 970を基準にすれば、価格なりという判断もできる。
ただ今回試したRX 480はVRAMが8GBと豊富なこと、HDMI2.0bやDP1.4といった出力周りが進んでいる点がアドバンテージといえる(ただしファンノイズの点では準ファンレスのOC版970に軍配が上がる)。
ワットパフォーマンスがRX 480のセールスポイントなので、ここで消費電力とワットパフォーマンスを比較してみたい。消費電力は「Watts Up? PRO」を用い、システム起動10分後をアイドル時、“Fire Stike”デモ再生中の同一シーンにおける安定値を高負荷時として測定した。そしてFire Strikeのスコアーを高負荷時の消費電力で除し、簡易的ながら1ワットあたりのFire Stikeスコアーを算出してみた。
ついこの間までRadeonはGeForceに対してワットパフォーマンスが悪いというのが定説だったが、RX 480はその汚名を一挙に改善。ミドルクラスではダントツの性能を獲得した(比較対象がOC版なので少し正確性に欠けるが)。
特にワットパフォーマンスは第2世代Maxwellとほぼ同等。残念ながらワットパフォーマンスではGTX 1080の方が段違いに高いが、ミドルでは現状最良といっていいだろう。
DX12でのアドバンテージを確認
それでは実ゲームを利用して性能を比較しよう。まずは軽めのものとして「DOOM」をチョイスした。近々OpenGL版Mantleというべき“Vulkan”版もリリースされるらしいが、今回のテストでは通常のOpenGL版を使用している。
テストは「Fraps」を使い、序盤のステージ「ファウンドリー」を移動した際のフレームレートを計測した。画質はプリセット“ウルトラ”をベースに、異方性フィルタリングをx16に設定している。
DOOMは非常にGeForce系と相性が良いようで、GTX 970とR9 Nanoがほぼ同レベル、RX 480はR9 Nanoのすぐ下という結果となった。しかし、今後登場するVulkan版ではこれが逆転する可能性も十分にある。RX 480でもWQHDまでなら快適に遊べることが確認できた。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ