ズバッと解決! Windows 10探偵団 ― 第49回
Surfaceの場合は、Windowsボタンを押しながら、音量を下げるボタンを押す
Windows 10でデスクトップやウィンドウを画像として保存したい
2015年12月23日 09時00分更新
![]() |
---|
Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。
基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。
![]() |
---|
Print Screenキーで、デスクトップをキャプチャーできる。「ペイント」アプリに貼り付ければ、保存できる |
調査依頼
デスクトップやウィンドウを画像として保存したい
デスクトップなどの画像を保存することを、画面をキャプチャーすると言う。画面キャプチャーを撮る方法はいくつかある。
一番簡単なのが「Print Screen」キーを押すこと。キーボードには「PSc」などと表示されていることもある。
![]() |
---|
「Alt+Print Screen」キーで、アクティブウィンドウをキャプチャーできる |
「Print Screen」キーを押すと、デスクトップ全体の画像がコピーされるので、「ペイント」アプリなどに貼り付けて保存すればいい。マルチディスプレイを使っている場合は、全デスクトップが1枚の画像として保存される。「Alt+Print Screen」キーを押すと、アクティブウィンドウの画面のみがコピーされる。
![]() |
---|
マルチディスプレイ環境だと、全デスクトップがひとまとめになる |
編集やトリミングをする必要がないなら、いちいち他のアプリに読み込んで保存する手間が面倒だ。そんな時は、「Windows + Print Screen」キーを押す。するとデスクトップがキャプチャーされ、PNGの画像ファイルが「ピクチャ」フォルダの中に作成される。なお「Windows + Alt + Print Screen」キーでウィンドウのキャプチャーを撮ることはできない。
また、Surfaceのキーボードには、Print Screenキーがない。この場合はWindowsボタンを押しながら、音量を下げるボタンを押すと、キャプチャーが保存される。タブレット端末ではなく、Print Screenキーもない場合は、「Snipping Tool」を利用しよう。
ちなみに、ショートカットキーで画面キャプチャを撮る場合、マイスポインタは含まれない。ポインタも一緒に撮りたいなら、マウスのプロパティで軌跡を表示するように設定しよう。
これでズバッと解決!
「Windows + Print Screen」キーで画面を一発保存。マウスの設定を変更すれば、ポインタも一緒にキャプチャーできる
Windows 10にまつわる疑問、解決したい問題などを「Windows 10探偵団」では絶賛募集中です。下記の入力フォームからお送りください。
Windows 10探偵団は毎週、月・水の午前9:00、日曜日の12:00に更新します。お楽しみに!
この連載の記事
- 第52回 Windows 10搭載PCで簡単にスマホのテザリングを使う方法
- 第51回 Windows 10で「Skypeビデオ」が勝手にインストールされた?
- 第50回 Windows 10が裏で送信している情報を遮断したい
- 第48回 Windows 10って売れてるの?
- 第47回 Windows 10の「モダンスタンバイ」って何?
- 第46回 WindowsでアプリをCドライブ以外に移動・インストールしたい
- 第45回 Windowsの起動時に表示される「きれいな写真」は何?
- 第44回 Windows 10 IoTのインストール方法を教えて
- 第43回 話題の「Windows 10 IoT」とは?
- 第42回 Windows 10の標準機能でPDFを作成する方法
- この連載の一覧へ