デスクトップ+モバイルではSafariがIEを超えた!
ついに日本でもIEが過半数割れに、世界はすでにChromeが寡占
2015年06月29日 09時00分更新
『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』
そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。<連載目次>
Chromeはすでに過半数越え
皆さんは、パソコンなどでブラウザーは何を利用しているだろうか。ブラウザーは1991年に生まれて以来激しいシェア争いが続いており、「ブラウザー戦争」などとも呼ばれている。世界、日本におけるブラウザーのシェア、バージョンごとのシェアを見ていこう。
StatCounterによる、世界のデスクトップPCにおけるブラウザーシェアを見ていこう。それによると、2008年7月は、1995年に登場して以来市場を席巻していたInternetExplorer(IE)のシェアが約68.57%でトップ。続いてFirefoxの26.14%などとなっていた。
ところが、2012年5月にはIEとChromeのシェアは約32%程度同士で拮抗する。一貫してIEは右肩下がりなのに対して、2008年にβ版が登場したChromeは一貫して右肩上がりであり、Firefoxは緩やかに下降している。
その結果、2015年5月のシェアは、Chromeが52.32%、IEが19.9%、Firefoxは17.87%、Safariは6.31%、Operaは1.73%となっている。前回から順位こそ変わっていないが、とうとうChromeがシェアの半数を超えた一方で、IEとの差は拡大。IEはFirefoxを下回る可能性も出てきたのだ。
なお、モバイルやタブレットまで入れたブラウザーシェアとなると、2015年5月時点でChromeが43.97%でトップ。続いてSafariが13.47%、IEが12.31%、Firefoxが11.14%、Androidが6.57%等となっている。スマホの普及により、SafariがIEを抜くという順位の逆転が起きているのだ。
世界のデスクトップPCにおけるブラウザーシェア | |||
---|---|---|---|
2015年5月 | 2012年5月 | 2008年7月 | |
Chrome | 52.32% | 32.43% | ― |
IE | 19.9% | 32.12% | 68.57% |
Firefox | 17.87% | 25.55% | 26.14% |
Safari | 6.31% | 7.09% | 3.3% |
Opera | 1.73% | 1.77% | 1.78% |
StatCounter調べ
世界のブラウザーシェア(デスクトップ・モバイル・タブレット含む) | |||
---|---|---|---|
2015年5月 | 2012年5月 | 2008年12月 | |
Chrome | 44.01% | 29.15% | 1.25% |
IE | 12.29% | 28.87% | 67.27% |
Firefox | 11.15% | 22.98% | 25.16% |
Safari | 13.48% | 8.68% | 2.49% |
Opera | 4.37% | 3.81% | 2.9% |
Android | 6.57% | 2.41% | 0.01% |
UC Browser | 4.83% | 0.86% | 0% |
Nokia | 0.4% | 1.17% | 0.11% |
BlackBerry | 0.31% | 0.57% | 0.03% |
StatCounter調べ
日本はIEがトップも差は縮まる
ところが、日本では世界と状況が異なっているようだ。StatCounterによると、2015年5月時点のデスクトップPCでのシェアは、IEが41.62%でトップ。続いてChromeが34.52%、Firefoxが15.02%、Safariが6.19%、Operaが1.24%となっている。
やはり日本でもIEは右肩下がりであり、逆にChromeが右肩上がりで伸びている。日本で人気の高いIEだが、前回に比べて両者の差が縮まってきていることが分かる。
日本のデスクトップPCにおけるブラウザーシェア | |||
---|---|---|---|
2015年5月 | 2012年5月 | 2008年7月 | |
Chrome | 34.52% | 17.68% | ― |
IE | 41.62% | 52.74% | 71.46% |
Firefox | 15.02% | 19.56% | 20.25% |
Safari | 6.19% | 6.9% | 5.77% |
Opera | 1.24% | 1.57% | 2.12% |
StatCounter調べ
この連載の記事
-
第61回
ビジネス
SNS・メッセージアプリ共々Facebookが掌握! 国内はLINE・Twitter・FBが3強 -
第60回
ビジネス
ニュースアプリはYahoo!圧勝、世界では「ニュースのスマホ消費」が進む -
第59回
ビジネス
世界のスマホはAndroid優勢だが日本は変わらずiPhone/iOS -
第58回
ビジネス
伸長中のクラウドファンディングはどこまで浸透したのか? -
第57回
ビジネス
すでに単体ではタブレットに数で負けるノート&デスクトップPC -
第56回
ビジネス
2016年の確定申告も接近中! 家計簿アプリをチェック -
第55回
ビジネス
無制限プラン続々廃止! オンラインストレージの今をチェック -
第54回
ビジネス
10代に人気のサービスはLINE、Twitterがツートップ -
第53回
ビジネス
Amazonの圧勝だがそれでも小売業の4%に過ぎない!? -
第52回
ビジネス
収益性が高い日本スマホアプリ市場! DL数7位だが収益は2位 -
第51回
ビジネス
4兆円が動く電子マネーのシェア早わかり~nanaco、SuicaをWAONが追う - この連載の一覧へ