このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

事例もテクノロジーも満載!NTT Com Forum 2014 第5回

NTT Comの現地法人が語るグローバル進出成功への鍵

若くて親日なベトナム!成功のコツはギャップを楽しむこと

2014年10月13日 09時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

NTT Communications Forumでは、世界各国のICT事情を現地の担当者が語るミニセッションが行なわれる。古くからグローバルに展開する同社ならではの名物セッションを毎年お伝えしており、昨年はインドネシア(電話局の鍵は隣のおばさんが!インドネシアの最新ICT事情)をお伝えしたが、今回は若い労働力が大きな魅力となっているベトナムを取り上げる。

平均年齢29.2歳!労働力が魅力の親日国家ベトナム

 ベトナムのセッションで講演したのは、ホーチミンに赴任するNTTコミュニケーションズ(ベトナム) セールスディレクターの鈴木貴之氏。「行く前は若い労働力、親日国などいいイメージを持っていた人が、実際に行ってみて理想と現実のギャップに悩まれている。それをきっかけでベトナムやベトナム人を嫌いになってしまう人もいる」とのことで、なるべく現地の動向をつまびらかにし、ギャップを感じないようにしたいというのが、講演の趣旨だという。

NTTコミュニケーションズ(ベトナム) セールスディレクター 鈴木貴之氏

 インドシナ半島で東側に位置するベトナムは、九州をのぞく日本と同じ面積に9342万人の人口がひしめく社会主義国家。政治の中心である北部の首都ハノイ(670万人)、最大都市の南部のホーチミン(730万人)、そして中部に位置するダナン(89万人)の3つの都市を中心とした3つの地域で構成され、南北に長く伸びた国土が特徴的。「北部は真面目、南部はおおらかな気質だが、概して頑固。絶対に自分が正しいという人が多い」(鈴木氏)。1980年代のドイモイ(刷新)政策以降、高い経済成長を遂げており、政治・社会が安定している、治安がよい、自然災害が少ないなどの特徴があるため、グローバル企業の投資も拡大している状況だ。

ベトナムの基本情報

ハノイ、ホーチミン、ダナンなど3つの地域の特徴

 ベトナムの魅力はなんといっても、安価で質の高い労働力。平均年齢が29.2歳(日本は46.1歳)のベトナムは若い労働力が豊富で、手先も器用で安価。年齢が若いため、新しいトレンドにも敏感で、内需型のサービス業にとっても魅力的だという。さらに、ODAの最大援助国であることもあり、対日感情がきわめて良好。もっとも信頼できる国はどこかというアンケートで日本を挙げた比率は、インドネシアに次いで2位となっている。こうした背景もあり、日本からの投資も拡大しており、新規投資額で第4位、拡張投資額で第1位。現地に進出している会社(商工会登録数)は、2014年で1300社を突破したという。

インドネシアと同じく対日感情はきわめて良好

ベトナムへの進出企業は1300社を突破

 こうした投資を支えるベトナムの通信環境やICTの市場動向はどうか? 通信市場に関しては、郵政通信系のVNPT(Vietnam Posts and Telecomminications Group)と軍隊通信系のViettelという2つの通信グループが大きなシェアを持つほか、IT関連ではFPTというグループが最大手となっている。他のアジア諸国に先駆け、2006年にはFTTH、2009年には3Gの通信サービスがスタートしており、価格も比較的低廉だという。「月額1万円で日本のフレッツ光のようなブロードバンドサービスが利用できる」(鈴木氏)。

 また、データセンターはVNPTとNTTコミュニケーションズの合弁会社であるGDS(Global Data Service)やViettelのような通信キャリアがメインで、その他FPTやCMCといった事業者がサービスを提供している。

ベトナムの通信キャリア

データセンター事業もキャリア中心

 鈴木氏が赴任するNTTコミュニケーションズ(ベトナム)は2001年に設立され、すでに13年の実績を持つ。現在は124名で、このうち110名がベトナム人。本社をホーチミン、支社をハノイに置き、システムやネットワークのインテグレーション、データセンターなどのサービスを提供している。

(次ページ、進出前に聞いたベトナムのいい話は本当か?)


 

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ