このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

各社のZ97マザーどれを買えばいい? メーカー独自機能比較 第3回

GIGABYTE製Z97マザーは基板上のボタンとBIOSのUIが豊富

2014年07月29日 17時00分更新

文● 加藤 勝明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Devil's CanyonやPentium 20周年モデルなど、今注目のCPUで自作したいときに最適なZ97チップセット搭載マザーをメーカーごとに紹介する特集第3回。今回は「BRIX」シリーズなど、とんがった製品を数多くリリースするGIGABYTEだ。

電力負荷を軽減しCPU電源回路周辺の熱を基板全体に分散させる、GIGABYTE独自の2オンス銅箔層基板設計

 同社のマザーはとにかく種類が多いので非常に目移りしやすいのが特徴でもあり欠点でもあるが、今回はオーバークロック向けとゲーマー向けの製品から2枚ピックアップした。

基板上に並んだ各種OCボタンが便利!
GA-Z97X-SOC Force

 このマザーは4本のx16スロット(4本全部使った場合はx8/x4/x4/x4動作となる)と、メモリースロット付近に鎮座する数々のスイッチ類(後述)が見どころとなる。ゲーマーはもちろんOC好きにもオススメの一枚だ。

「GA-Z97X-SOC Force」。実売価格は3万円前後

 まず拡張スロットだが、CrossFireなら4枚差しまで、SLIなら2枚までのマルチGPU構成が可能だ。もちろんスロットが多いのでビデオカードを山ほど積んで仮想通貨の採掘をゴリゴリしたいな人にもオススメできる。

 ただしこれだけ拡張スロットを設けた結果なのか、M.2スロットを持たない&SATA Expressは1系統搭載という現行Z97マザーとしてはかなり珍しい構成になっている。M.2 SSDでこれから組むぜ! という人は十分注意だ。

 また面白い装備として、マザーのチップセット付近にUSB 2.0コネクターが2基搭載されている。バラックで組んだ時にちょっと光学ドライブやUSBメモリーを組み込む時に、いちいちバックパネル側に手を回さなくてもよいので重宝するだろう。

「Z97 Extreme6」スペック表
フォームファクター ATX
チップセット Intel Z97 Express
メモリー DDR3-3300(OC)対応×4
拡張スロット PCI Express (Gen3) x16×3、PCI Express (Gen2) x16×1、PCI Express (Gen2) x1×3、PCI×2
ストレージ SATA 6Gb/s×8、M.2×1(PCI Express Gen2 x2対応)
インターフェース USB 3.0×6(背面4、ヘッダピン2)、USB 2.0×8(背面4、ヘッダピン2、内部Aコネクター2)、HDMI×1、DisplayPort×1、DVI-D×1、D-Sub15ピン×1、PS/2×1
ネットワーク Qualcomm Atheros「Killer E2201」
サウンド 7.1ch HD Audio(Realtek ALC1150)

注目ポイント1
ズラリとならんだスイッチ群

 GA-Z97X-SOC Forceで一番目に付くのが、メモリースロットの脇にズラリと並んだ一連のスイッチ群だ。基板上に電源スイッチを備えていたり、OC用ボタンのあるマザーは昔からあるが、まず注目したいのは、同社のZ87マザーにも搭載されていた「OC Ignition(稲妻アイコン)」ボタンだ。

 このボタンを押してから起動すると、システムをシャットダウンしてもマザーに接続されたファンなどへの通電は継続される。オーバークロックでCPUがかなり熱くなった状態でシャットダウンしても、このスイッチが押してあればファンは動くため速やかに温度が下がる。水冷システムの動作確認などにも使えるのだ。

メモリースロットの脇にズラリと並んだオーバークロックの際に便利なスイッチ群。シャットダウンしてもマザーに接続されたファンなどに通電する「OC Ignition」(稲妻アイコンのボタン)が特徴的だ

 そのすぐ脇には4連のDIPスイッチが2つ並んでいるが、これは「OC DIMMスイッチ」および「OC PCIeスイッチ」なるもので、スイッチの1つ1つがメモリースロットと4本のPCI Express x16スロットをシステムから切り離す機能を持っている。

 オーバークロック時にメモリーかデバイスが怪しいなと感じたら、DIPスイッチを切り替えることでシステムから見えなくなるわけだ。原因の切り分けが容易になるほか、オーバークロック時は拡張カードを無効化してオーバークロックしやすくするなどの使い方も考えられる。

注目ポイント2
バラック派にはうれしい拡張カード保持ステー

 オーバークロックするときはマザーをPCケースに組み込まない“バラック組み”をする人は多いが、この時困るのが拡張カードの固定だ。

 特にヒートシンクに重量のあるビデオカードをバラック組みすると、カード自体がグラグラして非常にこころもとない。GPUも水冷や液体窒素冷却などを試みようとするならガッチリ固定しておく必要がある。

 そこGA-Z97X-SOC Forceでは、バラック組みでも拡張カードを固定する“ステー”が同梱されている。これなら重量のあるビデオカードを組み込んだり、簡単に抜けやすいPCI Express x1カードを使った時でも安心だ。

バラック組み派には大いに役立つ、拡張カード保持ステー

→次のページへ続く (ゲーマー向けのGA-Z97X-Gaming 7

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中