日本上陸(?)のスマホも続々発表! MWC 2014レポ ― 第13回
防水・防塵対応のGALAXY S5とGear 2を早速イジってきた!
2014年02月25日 17時00分更新
ついにGALAXYの新作が発表!
スペインでガッツリ触った!
MWC初日である24日夜に、サムスン電子による発表会が開催された(関連記事)。スタート前はクラシック音楽の生演奏など、同社らしい大掛かりなものだ。プレゼンテーションのあとには、実機のハンズオンがあり、発表されたばかりの「GALAXY S5」、「Samsung Gear2」、「Samsung Gear fit」の3つに触れることができた。
![]() |
---|
さっそく新製品の使用感をフォトレポートしよう!
![]() |
![]() | |
冒頭にプレゼンテーションを行ない、GALAXY S5を発表した、サムスン電子 CEOのJK SHIN氏 | Gear2 fitを説明したサムスン電子 HQのDavid Park氏 |
![]() |
サムスン電子のヨーロピアン テレコミュニケーション オペレーションズ ヴァイスプレジデント Jean-Daniel Ayme氏は、デザイン面を主に解説した |
新しいGALAXYはついに防水・防塵対応!
そして指紋認証搭載!
![]() |
---|
サイズ感はGALAXY S4とあまり変わらない |
![]() |
---|
背面はウワサのブツブツ。セキュリティーがかかっていたので、実際には試せなかったが、防水対応でも裏ブタは外せ、バッテリーも交換可能とのこと |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
上下部分のデザインもGALAXY S4に準じている……のだが、防水・防塵対応になったため、下部のmicroUSB端子がカバー付きになった。充電するときにちょっと不便かも |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
両サイドはハードキーがある以外はいたってシンプル |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
フロント部分の大きな変化といえば、下のホームキーに指紋認証機能が搭載されたことだ |
![]() |
![]() | |
カメラは一瞬でピントが合うようになり、撮りたい瞬間にすぐ撮れるようになった | Gearシリーズと連動させるアプリもプレインストール済み |
![]() |
![]() | |
現時点では日本語は入っていなかった…… | これらのホームガジェットをタップすると、Gearと連携したアプリが立ち上がる |
![]() |
カメラの下にあるのは、実は心拍センサー。人差し指をここに当てて心拍数を測ることができる |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
指紋認証は、ホームキーのちょっと上くらいから(画面下部も認証エリア)、下に向かってなぞるようにする。設定画面でこの辺の精度は調整できる |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
アクセサリーも多数用意されていた |
スパイ気分になれる腕時計型ガジェット Gear 2
![]() |
---|
前モデルから大幅に進化したGear 2。見た目も高級腕時計のような質感になった。スマホとはBluetoothで連動させる |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
この画面はもちろんタッチパネルで、サクサク操作できる。身につけたまま、電話をかけることも可能 |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
カメラなどのレイアウトが大幅に変更された。一見すると時計にしか見えないが実は……という、さりげないデザインがカッコイイ |
![]() |
![]() | |
充電端子の下の部分が心拍数を測るセンサーだ | 腕に付けてみると、このようになる |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
こちらはライフログ機能を兼ね備えた「Samsung Gear fit」。画面は有機ELだ |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
このようにベルトから取り外して使ったり、他のベルトに変えて楽しんだりもできる。充電端子の右側にあるのは、Gear 2と同じ心拍数センサーだ |
![]() |
このボタンでスリープのオンオフができる |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
サムスン電子の偉い人たちも、このようにGearを身につけてアピール |
この特集の記事
- 新モバイルOS&スマホ「Jolla」はUIとビジネスモデルで差別化
- Ubuntuスマホは今年登場! その未来は?
- LGは世界でシェアを取る グローバルブランド戦略を聞いた
- 日本発売希望! MWC 2014で見た出来がいい中国スマホ
- 日本市場はタフすぎ? Tizenは“シルクロード”になれる!?
- NVIDIAのLTE統合SoC「Tegra 4i」搭載スマホがようやく登場!
- NFCのモバイル決済はキャリアを救う!? KDDI小野寺会長が語る
- Windows Phoneではない、Androidの「Nokia X」をチェック
- HTCの新スマホ「Desire 816」にMWC会場で急接近!
- 時代が求める!? プライバシー堅守スマホ「Blackphone」公開
- この特集の一覧へ