このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

スマホで始める「音楽アプリ部」 第19回

楽譜が読めない人と打ち込みができない人の橋渡しアプリになるかも

これは便利! 演奏するとiPadで楽譜が完成する魔法のアプリ

2013年10月26日 12時00分更新

文● 藤村亮

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

楽譜が分からない人もDTMの打ち込みがわからない人もおススメ

 DTMでの打ち込みはできるけど、自分で楽譜は書けない。音楽の基礎知識もあやふや。でも今さら勉強するのはめんどくさい……。そんな方は多いと思います。反対にこれまでクラシックは学んできたけれど、ノートだのベロシティー(入力音の強弱)だのといったDTMの打ち込み方法はよくわからない、なんていう方もいるのではないでしょうか。

 この“Symphony Pro”は楽譜に譜面を書いて曲を作ることはもちろん、自分の演奏がそのまま楽譜に書き込まれるアプリです。

Symphony Pro App
価格1000円 作者Xenon Labs, LLC
バージョン3.2.2 ファイル容量218.3 MB
カテゴリーミュージック 評価(3.5)
対応デバイスiPad 対応OSiOS 5.1以降

プロジェクト作成画面はiPadのブックシェルフとミュージックプレイヤーのデザインをそのまま使ったようなデザイン

 まずはプロジェクトを作成します。あらかじめ11種類のテンプレートが用意されているので、用途に合ったものを選択。テンプレートはト音記号、ヘ音記号、それらを上下に分けたピアノ譜はもちろん、ギターやベースのTAB譜、4声のコーラス(SATB)、弦楽カルテットにオーケストラスコアまでカバーし、各パートの音色もプリセットされています。

多彩なテンプレート。自作のテンプレートを登録することもできます

定番音色はひととおり揃っており、各パートごとのトランスポーズ(移調)も可能です

 プリセット音色は「Keyboards」(14種)/「Guitars」(13種)/「Strings」(11種)/「Woodwinds」(13種)/「Brass」(8種)/「Percussion」(44種)/「Synth Pads」(16種)の7カテゴリーに分かれています。

 パーカッションがやけに多いのは、いわゆるドラムキットだけでなく、シンバルやスネアなどを個別の音色としても扱っているからです。どの音色もなかなかリアルで、やる気にさせてくれる音色揃い。Keyboards内の“Rhodes Piano”や“Church Organ”、Woodwindsの“Flute”などは特に出来が良く、外部MIDI機器などでのベロシティーに対応していないのがもったいなく感じるほどです。各パートの音量は0~100%の間で調整できます。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン