このページの本文へ

スマホで始める「音楽アプリ部」 第8回

DTMよりお安くお気楽お手軽に

うpしたい人必見! iPadアプリで始める宅録入門

2013年08月03日 12時00分更新

文● 藤村亮

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

作ったトラックをMusic Studioでミックス

 ラピスの声が入り、曲としてはだいたい完成。楽曲のエンディングの演出を考えてみたところ、ノイズとあわせてキラキラ感が欲しくなりました。Music Studioから"Remix Drum kit"と"Sound Effects"のリバースシンバルやウインドチャイムなどを拾ってきて入力。これで全体のパートエディットは終了です。

 パートが仕上がったら、Music Studioでトラックごとの音量バランスを取るミックス作業に入ります。各パートのボリュームとパンの配置、エフェクト使用の有無を設定します。

Music Studioのミックス画面は分かりやすいシンプルなコントロール

 最後にエフェクターでLimiterやReverb、EQ、Delay、Amplifierなどを調整します。それぞれのエフェクトは各トラックでシェアする形になるので、細かい作り込みまでは難しいですが、基本的にはReverbとEQで全体の雰囲気を作り、Limiterで音圧を上げて、DelayとAmplifierは必要なパートにだけ設定するとキレイにまとまると思います。Filterは全体にかけてDJ的な使い方をしてみるのも面白そうです。

Limiter画面

Reverb画面。今回は全体の浮遊感を増すためにReverbは少し深めにかけています

メインのピアノリフやシンセベースなどに8分音符のDelayをかけています

 この辺りは個人的な好みや、楽曲の方向性によって大きく変わってくる部分なので、自分なりの音作りの仕方を見つけて楽しんでもらいたいです。

 仕上げた楽曲を書き出すにはProjectsからExportをタップします。MIDIファイル、wavファイル、m4aファイルへの書き出しと、ZIPへの圧縮ができます。なんとも充実した書き出しですが、Shareを使ってEmailで送ったりAudioCopyでクリップボードに乗せて別アプリに貼りつけたり、SoundCloudやDropboxへのアップロードも可能です。

Export画面では出力形式やビットレートなどを選択します




今回デモとして制作した楽曲はこちらです。なお、SoundCloudからこの楽曲をDLすることもできます。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン