このページの本文へ

OpenFlow/SDNの波が来た 第18回

SDN Gateway機能やAPIの拡張も

ストラトスフィアのSDN製品、MPLSやCloudStack対応を強化

2013年02月07日 14時00分更新

文● TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2月7日、ストラトスフィアは2012年10月31日より提供しているネットワーク仮想化プラットフォーム製品「Stratosphere SDN Platform 1.0」の機能を強化を発表した。ストラトスフィアはインターネットイニシアティブ(IIJ)とACCESSの合弁会社で、SDNをベースとした基盤ソフトウェアの研究開発を行なっている。

 2月28日より提供される「Stratosphere SDN Platform 1.1」(以下、SSP 1.1)では以下のような機能強化が施されている。

MPLS対応(WANへの拡張)
データセンター間で仮想ネットワークを接続する際に、MPLS網を利用できる。MPLSの高度なネットワーク機能をSDNでも利用でき、広域なネットワーク全体の仮想化を実現する。
SDN Gateway機能(LANへの拡張)
企業内のLANからSSPで管理されたクラウドの仮想ネットワークに、IPSecのトンネルを用いて安全に接続することができる。
2階層APIの提供
エンドユーザおよびサービスプロバイダー、それぞれのニーズに合わせたAPIを提供する。このAPIを利用して、サービスプロバイダーが独自サービスを構築することが可能になる。次期バージョンでは、インフラ事業者向けのAPIを追加し、3階層のAPIとなる予定。
CloudStackへの独自プラグイン提供
CloudStackとの連携に独自のプラグインを提供。従来、Niciraのプラグインを利用していた。今後はストラトスフィア独自の機能を順次拡張していく予定。
ブロードキャスト最適化機能(VXLANでの拡張)
VXLAN上でのブロードキャストトラフィックによる通信負荷低減のため、IPマルチキャストやブロードキャストエンジンでトラフィック処理の最適化を行なう。これにより、エッジオーバーレイ型SDNで課題となるパフォーマンスの劣化を防ぐ。
セパレート型及びビルトイン型の混在
SSPでは、パケットを変換する仮想スイッチの処理を、物理サーバー上で動作させるビルトイン型の構成と、サーバーと別の専用機器上で動作させるセパレート型の構成が可能だが、従来は二者択一だった。SSP1.1では混在してシステムを構成できるようになった。

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事