このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

パナ「DIGA」 VS ソニー「BDZ」秋の最新BDレコ10番勝負! 第2回

15の項目で徹底対決 パナ VS ソニー BDレコ決戦

2012年10月30日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

BDレコーダー10番勝負五本目!! USB HDD対決

 今回最後の対決が、増設用のUSB HDD対決だ。USB HDD増設はあっという間にBDレコーダーでは標準的な機能となり、内蔵HDDがいっぱいになったときの容量追加のほか、個人用の録画領域として使い分けやすいなど、さまざまな用途がある。

対決その15 USB HDDで何ができる!?

判定結果

  • パナソニック「DMR-BZT830」:★★★★★
  • ソニー「BDZ-ET2000」    :★★★

 基本的な機能であるUSB HDDへの直接録画や内蔵―USB間でのコピーやムーブなどについては、どちらも同等のものとなっており、大きな差はない。

 最大登録数については、ソニーが最大10台、パナソニックは最大8台までとなり、ソニーが若干有利だ(同時に接続できるのはどちらも1台)。

パナソニックのUSB HDD設定の画面。接続したUSB HDDは登録作業を行なう必要があり、登録時に内部のデータはすべて初期化される

パナソニックのUSB HDD設定の画面。接続したUSB HDDは登録作業を行なう必要があり、登録時に内部のデータはすべて初期化される

ソニーのUSB HDD登録画面。こちらも登録時にUSB HDDの初期化が行なわれるのは同様だ

ソニーのUSB HDD登録画面。こちらも登録時にUSB HDDの初期化が行なわれるのは同様だ

 ただし、パナソニックはUSB 3.0のHDDの接続に対応し、3番組の同時録画が可能になった。実用度の高い機能としては、長時間録画にも対応している(USB 2.0の外付けUSB HDDではDRモードのみになる)。

パナソニックは背面にUSB 3.0端子を装備。端子が青色だ

パナソニックは背面にUSB 3.0端子を装備。端子が青色だ

 このほか、USB HDDに保存した番組のDLNA配信やUSB HDDからBDへの直接録画など、内蔵HDDとほぼ変わらない機能を実現している。この差はかなり大きい。USB 3.0への対応に関してはソニーが出遅れたと言わざるを得ない。

勝率ではパナソニックとソニーは互角!
白熱の勝負は次回へ持ち越し

 ここまで5つの勝負、15の対決を経ての結果は、パナソニックが7勝(★は58)、ソニーが7勝(同62)となっている。星の数ではソニーがやや優勢だが、このままリードを保てるだろうか?

 ということで、次回は10番勝負の後半戦をお送りする。ネット機能を含めて機能性や使い勝手にもかかわるマルチタスク勝負、クライマックスの画質・音質勝負となる。果たしてどんな結果になるのか乞うご期待!

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中