このページの本文へ

メイドロボも間近!? ロボット掃除機の実力を見よ! 第3回

ハイスペックだけど値段が安いCCP「LAQULITO」も検証!

最新こそ最良! 東芝のロボット掃除機新製品をネチネチ試した

2012年08月31日 12時00分更新

文● 藤山哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

イスや家具のわずかな隙間も掃除したいならSmarboV
フローリングで安く済ませるならLAQULITO

 今回は近日発売の最新モデルとエントリーモデルの比較をしてみたが、一長一短あるのでレーダーチャートでまとめよう。

とにかく本体の高さが8cmしかないので、わずかな隙間でも潜り込んで掃除してくれるの魅力。掃除機としての性能も高く、どれを取っても合格点で使いやすい

偏りはあるもののフローリング専用機として使うなら、わざわざ高い有名メーカー品を買うまでもなくLAQULITOがオススメ。とくに四隅や壁際のキレイさは有名メーカーを超える場合すらある

 東芝のSmarboVは、さすが2代目でソツがないというのが第一印象だ。カーペットからフローリングまでキレイに掃除でき、標準では部屋を念入りに掃除をしてくれる。来客などで急ぎの場合は、節電モードを使えばササッと軽く掃除もできる。

 また高さ8cmという本体は、人や一般的な床走行(キャニスター)式の掃除機では届かないエリアでもスルスルと潜り込んでキレイにできるのでダニ対策などに有効。この点は主婦層にかなり支持されそうな印象だ。

 ASCII.jp読者にとっては CCDカメラを使った空間マッピングの精度の高さが魅力だろう。定規でも当てているかのように壁に水平・垂直に走行し、ムラなくムダなく掃除する様は、それだけで几帳面に部屋をキレイにしてくれている感がある。またその動きから、リバースエンジニアリングするというマニアックな楽しみ方も(笑)。

 一方、CCPのLAQULITOは価格の割にはかなり高性能で、四隅や壁際の掃除は有名メーカー以上にキレイになることに驚かされた。ただし吸い込み口のブラシがないので、毛足の長いカーペットを敷いている部屋には不向き。フローリング専用機として見れば、かなりお買い得なロボット掃除機と言える。

 ASCII.jp読者にしてみると、やはり6万円を超えてしまうロボット掃除機だと「それより前にマザーボードとCPUを最新のものにしたい!」と躊躇してしまうかもしれないが、市場価格で3万5000円のロボット掃除機なら「手始めにボーナスでロボット掃除機デビューしてみようかな?」と手が届きやすい(まぁ、ワンランク上のCore i7にしたいっていう人もいるだろうけど……)。しかも自分で部屋を掃除せざるを得ない独身者にとっては、たった3万5000円で年間何時間にもなる掃除の時間を削減できるのだから安い買い物だ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン