このページの本文へ

メイドロボも間近!? ロボット掃除機の実力を見よ! 第3回

ハイスペックだけど値段が安いCCP「LAQULITO」も検証!

最新こそ最良! 東芝のロボット掃除機新製品をネチネチ試した

2012年08月31日 12時00分更新

文● 藤山哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

安いのに高性能!
フローリングならこれで十分の「LAQULITO」

 まずメーカーの“CCP”を知らない人に説明しておきたい。この会社は中国から既存の製品を輸入して国内で販売している商社ではなく、企画・設計・販売を行なうれっきとしたメーカーだ。ただ製造のみを中国の企業に委託しているが、品質管理などはきっちり行なわれている。

 そんなCCPはロボット掃除機を何台かリリースしているが、紹介するのは「LAQULITO」シリーズのハイエンドモデル「CZ-907」だ。市場価格はおよそ3万5000円と、このサイズの掃除機にしては有名メーカーのおよそ半額という安さが魅力である。

 掃除を終えると自動的に充電台に戻り、フローリングの乾拭きまでできるLAQULITOがどれほどの性能なのかを調べてみよう。

本体のボタンはスタートとモード切り替えの2つだけ。主電源スイッチもあるが、これは通常入れっぱなしにしておく

クイックルワイパーのようなシートを乾拭き用のホルダーに巻き付け、本体に取り付けると乾拭きもできる

走行パターンはランダムで4つのパターンコンビネーション!
四隅や壁際は有名メーカー以上に得意!?

 LAQULITOは、4つの走行モードを持っている。まず壁に当たると反射したように走るジグザグ運転、そして矩形に跳ね返る矩形ジグザグ運転、さらに部屋の一部を集中的に掃除するらせん状に走るスポット運転、さらには壁伝いを走行する壁際運転だ。これらの4パターンはモードを切り替えることが可能だ。

 どのような動きをするのかを、2m四方の区画で見てもらおう。

壁に当たると反射して走るジグザグ運転モード

壁に当たると矩形にはね返る矩形ジグザク運転モード

部屋の一部を集中的に螺旋状に掃除するスポット運転モード

壁沿いに走行して掃除する壁際運転モード


 そして自動モードは、これらの4パターンをランダムに使って走行するようになっている。


4つのパターンをランダムで走る自動運転モード

 安いうえにランダム走行なので、床のキレイさが気になるところ。しかし自動運転で掃除させた結果は驚くものだった。

四隅はこれまでの掃除機の中で一番キレイに掃除できている! 前方の集塵ブラシが有名メーカーのものより長くなっている強みだ

壁際も長い集塵ブラシでかなりキレイになっている。ただバンパーセンサーで波打ちながら走行するので、わずかだが点々とゴミが残る

中央部分もかなりキレイになっており、掃除をしていないエリアがない

 価格は有名メーカーの半額ながら、床のキレイさは有名メーカーと互角、いやそれ以上と言っても過言ではないだろう。しかしこれはフローリングを掃除させた場合の結果だ。本体の背面や構造を見ると分かるが、カーペットの毛足に入り込んだゴミをかき出すブラシがないので、フローリング専用機という位置づけで考える方がいい。

四隅のゴミに強いのは、他の機種に比べ圧倒的に長い前方集塵ブラシの賜物

吸い込み口はダストピンの口がそのままのぞいているだけで、カーペットのゴミをかき出すブラシがない

バキュームポンプは小型のシロッコファン。ダストビン中央に空いている穴からエアーを吸い込むが、気密性が低いので若干吸引力が弱め

 バキュームポンプを見ると分かるが小型のシロッコファンを使っている。ただダストビンと本体の気密性が低いので、カーペットの奥に入ったゴミまで吸い込むほどの吸引力は期待できない。とはいえ、フローリングのゴミであれば十分な吸引力を持っており、なにより自分でゴムなどを貼って気密性を高めれば吸引力のアップが望めそうだ。

 価格が安いながらも自動的に充電台に戻る機能もあり、便利さはハイエンド機と大差はない。充電時間はおよそ8時間と長いが、1日に1回掃除をするだけなので、実用上はまったく差し支えない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン